スクウェア・エニックスのドラゴンクエスト HD-2Dリメイクの話題をご紹介しておきます。
話題は、プレイの順番は絶対に3、1、2だというものです。
以下、なるべく曖昧に書いているのでネタバレというほどのものはありませんが、既に広く知られている内容の若干の「匂わせ」はあるので見たい人だけどうぞ。

DQ HD-2Dリメイク、プレイ順
「ドラゴンクエスト」シリーズは、2025年10月30日に最新作となるHD-2D版「ドラゴンクエストI&II」というものが発売されています。
この作品は、ファミコンで発売された「ドラゴンクエスト」と「ドラゴンクエスト2」を個別にHD-2Dと呼ばれているグラフィックでリメイクし、セットで商品化したものです。

また、HD-2Dグラフィックのドラクエリメイク作品としては、HD-2D版「ドラゴンクエストIII」というものも2024年11月14日に発売されています。
そして、これらの3つ(2商品)のHD-2D版ドラクエは、「ロト」に関する物語が描かれたものです。
このため、ドラクエ1、2、3はロト3部作としてセットで語られることが多かったので、今回2年に渡ってまとめてリメイクされた形になっています。

ドラゴンクエストのロトの3部作は、ファミコンなど、これまでの作品では普通に1作目、2作目、3作目という順番でプレイすると良いようなものになっていました。
しかし、今回はドラクエ3が先に発売されていることからも分かるように、公式的に3作目からのプレイが推奨されています。
そして、ドラクエ1&2については、1作目からのプレイが推奨されています。
ただ、今回のドラゴンクエスト HD-2Dリメイクのプレイの順番は、推奨などという言葉よりも強く、絶対に3、1、2の順でプレイした方が良いものになっています。
その理由は、事前に「誰も知らない結末」などと予告されていた通り、今回のHD-2D版ドラクエ2のエンディングがファミコン版などから大きく変わっているからです。

更にもう1つ…
ドラゴンクエスト HD-2Dリメイクのプレイの順番は絶対に3、1、2だと言える理由については、別の言い方をすれば、3と1のプレイがなければ2の最後のプレイの良さが少し薄れる部分があるからというものになります。
これは、3と1のプレイ知識がないと2の最後の描写の意味が分からないかもしれないと言ってもいいかもしれません。
そして、今回のドラゴンクエスト HD-2Dリメイクのプレイの順番については、本当はその前にプレイして欲しい作品もあります。
それは、「ドラゴンクエスト11」です。

「ドラゴンクエスト11」は、これ単体で完結している作品です。
しかし、DQ11の冒険の舞台が「ロトゼタシア」であることからも何となく分かるように、以前からロト(ロト3部作)との関係の匂わせが行われている作品として知られています。
今回のドラゴンクエスト HD-2Dリメイクには、「ドラゴンクエスト11」で登場する「ロトかもしれない部分の某知識」があると「より理解できるかもしれないあるもの」が存在します。
このため、前述の3、1、2の順番のように「絶対」とまでは言えないものの、もし先にDQ11をプレイできる環境があるならば先にプレイした方が今回の3作品のリメイクはより楽しめると思われます。
よって、ドラゴンクエスト HD-2Dリメイクのプレイの順番のおすすめは、DQ11 → DQ3 HD-2Dリメイク → DQ1 HD-2Dリメイク → DQ2 HD-2Dリメイクの順になるので、これから始めようと思っている人は参考にしておいて下さい。
ちなみに、DQ2 HD-2Dリメイクの後にDQ11をプレイして、アレはコレのことだったのかと推測することも可能なので、DQ11は最後にプレイしてもいいかもしれません。
購入
ドラゴンクエスト1&2 HD-2D Amazon 楽天


コメント
>>アレはコレのことだったのかと推測することも可能なので
基本的には全DQプレイヤーはそう楽しんできた訳で、11最後で全然問題無いし、何ならやらなくても良いとすら思う。
新しく作るロトの剣には天空の剣の要素すらある訳で、それまでのシリーズを楽しんできた人向けのファンサービス的な作品だから、時系列に拘りたい人以外は312の流れだけで十分。
FCで初めて3をやった時の新鮮さと感動が一番だとは思うから、Wiiのセット版を買って123で遊ぶのが一番理想ではあるとも言える。(勿論全くの事前知識無しで)
今回は3→1・2の順番に意味があると何度と言われていたけど、いまだに何で3から出すんだよって言ってる人もいたからね
そういう人に情報届くといいけど
そもそも遊ぶ気ない人の書き込みだったかもしれないが
オリジナルの3はプレイ済みだがリメイクは未プレイ
その場合でもリメイク3、1,2とやったほうがいいのだろうか
その場合でも1と2だけよりも3からプレイした方がいいと思います。
ただ今回のリメイク版の3は(そして1&2も?)評判が悪いので強くお勧め出来ないのがつらいところです。
最後までプレイした印象としては、今回のHD-2Dリメイクは「1と2がセットになっている」のではなく「3が分割されている」というような印象でした。
312で完全にセットな感じでした。
11の記憶なんかもうないし 3は序盤でやめちゃったし 3みたいな1&2はやりたくないし … 誰も知らない結末知るのハードルたけぇ
結局Ⅻは関係ない気がしてきた
今更40年前のゲームをリメイクされても流石にやらない…
ということは12は2の続編かな
なかなか情報出ないのは2待ちだったのかも…
俺もなんでこんなクラシックなRPGが売れるのか不思議に感じる
ドラクエって偉大なんだなってあらためて思う
50周年記念で3&12パック出るのを待つか(先延ばし思考)
以前までは昔のゲームをやりやすくリメイクして欲しいなって思ってたけど、ドラクエのリメイクで昔のゲームは昔のままの方が良い物もあるんだなって思えた。