
ニンテンドースイッチ2「ドンキーコング バナンザ」の話題を1つご紹介しておきます。
話題は、カメラ酔いするというものです。
ドンキーバナンザ、カメラ酔い
「ドンキーコング バナンザ」は、任天堂の「ドンキーコング」シリーズの最新作としてニンテンドースイッチ2で本日発売されています。
また、発売日を迎えたことで様々な感想がネットに投稿されています。
そして、その中の1つに、「ドンキーコング バナンザ」はカメラ酔いするというものがあります。
カメラ酔いとは、3D酔いやゲーム酔いなどとも言われますが、ゲームプレイで乗り物酔いのような状態になり、気分が悪くなったり、頭が痛くなるような状態になることです。
バナンザは正直よくこれで発売できたな?ってくらいカメラワークに問題あり
— 魔物の煮物 (@sumoguri2323) July 16, 2025
カメラ振動はオプションでオフにできるのはまだしも、壁際にいくとすぐ視界不良になる
思った通りにキャラを動かせない
あと、高速で縦横無尽に動くのにカメラリセットが無い#ドンキーコングバナンザ #DonkeyKongBananza pic.twitter.com/sboaZ0cMMx
「ドンキーコング バナンザ」は、例えば上の動画を見ると分かると思いますが、何でも壊せる、どの方向のものでも壊せる、壊す動作がわりと早いということなどもあり、カメラが前後や上下左右に素早く振られるような状態になることがあります。
このため、目を回すような状態にもなることから、カメラ酔いが発生しやすいと考えられています。
バナンザ面白いけどカメラワーク終わっててバチクソ酔って辛い
— りゅん (@ryun_game114) July 17, 2025
バナンザは酔う
— かなで (@kanade_gaming_2) July 16, 2025
地中を上下に掘り進めていると、カメラが岩盤という障害物に邪魔されて、主観視点のような近さにになるから動きの激しさに酔う。
場所によってはカメラが寄らずに障害物を透過してくれるんだけど、ちゃんと全体がそうなるよう徹底してほしかったぞ。
バナンザ40分にしてやっとバナナ1つ目ゲットしたけどカメラに関しては正直キツそうだなぁ
— デバイス (@device1020) July 16, 2025
酔ったわ
どこでも掘れる故に狭い空間にいること多くなると思うけどカメラが近くなったり遠くなったりで結構キツい
進んでくと違うのかもしれんけども
一旦今はここら辺で止めとこう
「バナンザ 3D酔い」で検索すると他のプレイヤーもチラホラ。アクション激しいのにカメラ距離が近いから?任天堂助けて。 #ドンキーコングバナンザ #DKバナンザ https://t.co/PPxLyl9xap
— Nirvana (@Nirvana40062694) July 17, 2025
設定で少し調整は可能
ニンテンドースイッチ2「ドンキーコング バナンザ」でカメラ酔いするかどうかは人によると思われます。
これは、乗り物酔いしやすい人、しない人に分かれるようなものと同じです。
また、乗り物酔いはしないけれど、3Dゲームでは酔うというような人もおり、人が何かに酔う状態はまだ謎になっている部分もあるかもしれません。
このため、「ドンキーコング バナンザ」をプレイすると確実にカメラ酔いするわけではありません。
ただ、前掲の動画を見ると分かるように、今作は普通の3Dマリオゲームなどと比べると酔いやすい要素がかなり強く入っていると思われます。
そして、このような酔いやすい要素は、「ドンキーコング バナンザ」の設定で少し調整することは可能です。
#NintendoSwitch2 #ドンキーコングバナンザ #DonkeyKongBananza バナンザ、デフォルトだとカメラリセットがアサインされてないのでまずはオプション見た方がいいです pic.twitter.com/pZNda6Bi1T
— 不自由人/エヤマ (@UnFreeMan_) July 16, 2025
バナンザ操作性が微妙に自分の感覚と合わないと思ってオプション見てみたらBとAボタンのチェンジがあった。感覚的にBがジャンプのクセがあって違和感あったけど快適になった。あと、カメラリセットがないのでL押し込みに割り当て。R押し込みにもできる。これだけでだいぶやりやすくなった#バナンザ pic.twitter.com/CsaF8kwhLI
— ともひこ (@tomohiko37_g) July 17, 2025
バナンザ、カメラ揺れが凄くてこれOFFにできないの?って思ったら設定で普通にいけた。臨場感はあるけど、酔うぜこれは
— ハナちゃん (@nadumo09) July 16, 2025
バナンザとりあえずカメラ酔い防ぐ為にカメラ揺れOFFにしたほうがいいな
— デバイス (@device1020) July 16, 2025
「ドンキーコング バナンザ」の酔い防止の調整としては、カメラ揺れをオフにする、カメラ感度をゆっくりにするというものです。
また、カメラリセットを設定したり、ジャイロをオフにする設定も場合によっては有効かもしれません。
バナンザ酔うなあ。進行方向にカメラが勝手に向かない設定が欲しい。あと穴掘ってると特にカメラの距離が近すぎたり、俯瞰になったと思ったら掘った穴と掘られていない場所の判断がつきづらかったり。もうちょっと見やすくなるように調整してほしい。カメラ周りの制御はいまいちかも。
— voirunchateau (@voirunchateau) July 16, 2025
バナンザ面白いけどもっとカメラ引いてくれ
— アサクラ=サン (@asakura03) July 16, 2025
バナンザはとりあえず画面の揺れは切ったけど、ドンキーコングとカメラの距離の調節と、カメラ自動追尾をオフに出来ない。
— Daxter (@Daxter_Weasel) July 16, 2025
開発者のこだわりなのかもしれないが、今時のゲームの設定としてはあまりに物足りず、酔いやすい人には結構辛いと思う。
バナンザはカメラをもうちょい引いてほしい
— 34(ミヨ) (@34_Shiratama) July 17, 2025
もうちょい後ろの方から見たアングルが見やすいし酔いにくい
進行方向にカメラ勝手に動くのを切れないのは終わってるよバナンザ#バナンザ#ドンキーコングバナンザ
— SagoTaka_Game (@Sagotaka_Game) July 17, 2025
ただ、進行方向にカメラが勝手に向かないようにする設定がなかったり、もっと引いた位置にカメラを持って来る設定がなかったりするなど、どうにもならないようなカメラワークの悪さが気になる部分は残ります。
よって、「ドンキーコング バナンザ」のカメラ酔いについては、今後のアップデートでもっとカメラワークや設定が調整され、酔いにくいような状態に改善されることに期待する形になっています。
ちなみに、「ドンキーコング バナンザ」については、このカメラ酔いの部分と、場面によってはフレームレートが落ちるような部分が良くない点だと言われています。
逆に言えば、今作の悪い部分はそれぐらいであり、ゲーム内容自体はメタスコアで91点を獲得するほど高評価になっています。
カメラゆっくり、揺れオフでもバナンザ30分でゲロ酔った 終わった
— m (@m_565656chan) July 17, 2025
バナンザの実況30分見てちょっと酔ったw
— boss (@BossTt0929fate) July 17, 2025
カメラ設定変えれば大丈夫らしいけど買うの迷うな
でも夏休み入るしなー暇暇言われるの面倒だしなー
このため、「ドンキーコング バナンザ」のカメラについては、設定を変えてもダメだったり、人のプレイ動画を見ているだけでも酔う人がいるぐらいの状態になっているので、ゲーム酔いしやすい人には現時点ではお勧めできない作品になっていますが、そうではない人にとっては評価の高い作品としてお勧めと言えるゲームになっています。
ドンキーコング バナンザ Amazon 楽天
コメント
IGNが10点満点とアゲアゲ忖度採点、ネットでも早くもSwitch2最高傑作とアゲアゲみたいだけど、細かいとこ見てけば色々と欠点だらけだったんだな まあこの世に完璧なんてのは存在しないからな どうやら今作はSwitch2起爆剤にはほど遠かったのがよく分かった
バナンザまだ1時間ぐらいしかプレイ出来てないけど
カメラは確かに気になる
調整不足なのかな
3D酔いとは無縁だから全然楽しく遊べてる。破壊の爽快感がたまらん。
カメラワークは閉所に入ったり、ドンキーを隠すような障害物が手前に来るとすぐ透過してくれて、むしろ上手い具合に調整してるな、と感心したぐらい。今の所入り組んだ場所でカメラ動かしまくってもドンキー見失った事無いし。
体質だから仕方ないけど、日本人はいい加減3D酔いに慣れてくれ
Switch2起爆剤
まだ普通にお店に並んで無いからな。
起爆剤にするにはSwitch2が普通にお店に並ぶようになったら、またCM流せば売れるかと。
自分も3D酔いとは無縁だから楽しく遊べてるわ
でもドンキーのゲームなのかっていうと微妙かもしれない。ドンキーのキャラデザ云々より海外のゲーム会社が作る独特な雰囲気が抜けてて全てが綺麗過ぎる。マリオデのチームが作ってるっていうのがすごくわかるほどマリオデ感が強い
マリカーといいこれといいもうちょい詰めれなかったのか
> 体質だから仕方ないけど、日本人はいい加減3D酔いに慣れてくれ
すごいこと言ってるな、煽ってるような奴もいるけど大半は普通に意見してるだけだから冷静になれよ
ちなみにキングダムハーツシリーズとかもよく酔うって言われてた、初代は仕方ないとして途中で開発チームが変わったのもあってな
3ではだいぶカメラの距離が意識されてた気がする それでも酔う人はいるかもしれないけど
ゲーム開発者は積極的にテスターに酔う人を用意した方がいいかもしれないね
ある程度いじれるということは多少意識してたんだろうけど
カメラは人によっては酔うかもしれないけど、ゲームはちゃんと面白いから、起爆剤とか人の評価を気にせず遊んでみたら良い。
IGNとその他メディア、ネットの評価すら信じられないってそれもう何を信じるんだよw
ゲームの神と会話でもしてんのか?
俺みたいにテレビモードだと酔うけど携帯モードだと酔わないから酔いやすい人は携帯モードが良いかもね
携帯モードで酔いずらい設定にすれば完璧かも
バナンザが起爆剤?
そもそもSwitch2がまともに売ってない状況だから最初から起爆剤にはならないでしょ
バナンザが起爆剤になるとしたら一年後に売れ続けてたらかな
俺はスーパーマリオ64ですら酔うから、カメラの悪評聞くと触れないな・・・酔いやすい人には本気で致命傷だから早めの修正求めたい
マリカーみたいなカメラワークは酔いにくいけれど
バナンザはダメだこれ
プレイ動画見てるだけで速攻気持ち悪くなったわ
買う前に気が付いてよかった