スクウェア・エニックスのドラクエ7リメイク Reimaginedの話題をご紹介しておきます。
話題は、ボリュームはPS1版を超えるという予想外の情報が判明しているというものです。

DQ7リメイク、ボリュームは…
「ドラゴンクエストVII Reimagined」は、初代プレイステーションで発売された「ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち」をリメイクした作品です。
今作は、2026年2月5日に、スイッチ1&2、PS5、Xbox、Windows、Steamで発売されます。
今回のリメイク作品は、「Reimagined」という「再構築」を意味する単語が付けられているように、オリジナル版に忠実なリメイク作品ではなく様々な削除や変更、追加が行われた作品になっています。
このうち、最も大きな「再構築」は、PS1版に存在したシナリオがいくつも削除や変更されているという部分になっています。

この削除や変更については、PS1版のドラクエ7はクリアまでの時間が100時間を超えるものになっていて「無駄に長い」という批判があったので、その状態を改善するためのものだと考えられていました。
このため、今回のドラクエ7リメイク Reimaginedでは、オープニング部分の短縮やゲームの全体的なテンポアップなどが入っていることもあり、クリアまでの時間はかなり短くなっていると推測されています。
しかし、海外メディアがスクウェア・エニックスの開発者たちと話したところ、ドラクエ7リメイク ReimaginedのボリュームはPS1版を超えるものになる見込みだと教えられたとのことです。
ただ、具体的にどのような部分でそうなっているのかの情報は教えてもらえなかったそうです。
しかし、今作はPS1版から削除しただけではなく、例えば大人キーファのシナリオや闘技場の有料DLCなど、いくつか追加したものもあるので、そういったものも全て遊んだ場合は、PS1版よりもプレイ時間は長くなるということだと考えられています。
よって、ドラクエ7リメイク Reimaginedは、メインシナリオのクリアまでの時間は短縮されたかもしれないものの、サイドストーリーやDLCなどのプレイ時間を含めると、そのボリュームは「削除版」などと揶揄されながらもPS1版を超えるという予想外の状態になっています。
また、今作はフルプライスで売るほどのボリュームはないのではないかというような危惧もありましたが、実際にはボリュームを重視する人も満足できるようなコンテンツ量になっているようです。
一方、監修はしていると言え、堀井雄二氏が直接考えた話やコンテンツではないものでボリュームを増やすぐらいなら、今作では既に一部のものはそのように変更されていますが、PS1版のシナリオは削除せずサイドストーリーにするなどして堀井雄二氏が生み出したPS1版の物語を全て収録して欲しかったという声も多いかもしれません。


コメント