スクウェア・エニックスの「ドラゴンクエスト7」のリメイク作品の情報をご紹介しておきます。
情報は、ドラクエ7リメイクには幼少期の主人公とマリベルの話が追加されているというものです。
DQ7リメイク、幼少期の主人公とマリベル
「ドラゴンクエストVII Reimagined」は、プレイステーションで発売された「ドラゴンクエスト7」のリメイク作品です。
また、今作は、PS版DQ7を忠実にリメイクしたものではなく、「リイマジンド」というタイトルから主張されているように、「再構築」が行われた作品になっています。
今回、東京ゲームショウ2025のステージイベントで、今作の再構築されている部分がいくつか紹介されています。
まず、今回のドラクエ7リメイクには、幼少期の主人公とマリベルの話が追加されていることが明らかにされています。
ただ、現時点では、どの時点で遊べる話になっているのかなど、この追加に関する詳しい情報は公開されていません。
このため、もう少し発売日が近づけば明らかにされる内容になっているのだと思われます。
ちなみに、マリベルは主人公の幼馴染キャラであり、主人公に次ぐ重要キャラクターだとも言える人物です。
なお、こちらも詳細は後日発表になるのだと思われますが、今回のドラクエ7リメイクに追加されている話は幼少期の主人公とマリベルの話だけではないようなこともコメントされています。
既存のシナリオは3つ削除
「ドラゴンクエストVII Reimagined」は、幼少期の主人公とマリベルの話が追加される一方、削除されるシナリオも存在します。
具体的には、今作では「クレージュ」、「リートルード」、「プロビナ」という3つのシナリオが削除されています。
これら3つは、物語の本筋とは少し関わりが薄いという理由で削除したとのことです。
ただ、削除されていない「あるシナリオ」の続きのような内容のシナリオを削除していることもあり、長くて移植が大変なシナリオを消しただけではないかとする推測もあります。
また、今回のドラクエ7リメイクの一部のシナリオは、プレイできる順番を入れ替えていたり、ゲームを進行させるために必須だったものを任意のプレイにするなどの変更も実施しているとのことです。
そして、ドラクエ7リメイクで削除されたのは3つのシナリオだけではなく、「カジノ」、「移民の街」、「モンスターパーク」、「世界ランキング協会」という寄り道要素が削除されています。
ただ、カジノの中の「ラッキーパネル」はリニューアルして実装し、また、完全新規要素として「闘技場」を追加しているとのことです。
ちなみに、削除されたカジノについては、堀井雄二氏が「年齢が…」というようなことをコメントしているので、最近のポケモンのリメイク作品などと同じく、海外のレーティングの対象年齢の上昇を気にして削除したようです。
その他の3つの削除理由は不明ですが、どれもシナリオを削除したり、順番を変えたりしたことの影響が出る寄り道要素になっていることから、再設計してイチから作るのが大変だから削除しただけではないかというような声も出ています。
なお、手間の掛かる「闘技場」を追加するぐらいなら「移民の街」、「モンスターパーク」、「世界ランキング協会」を残して欲しいというような声もあります。
これについては、「闘技場」の有料ダウンロードコンテンツが早速発表されていることから考えると、カネにならない(≒関連した有料DLC発売が難しい)3つは削除して、その分のリソースを使ってカネになる闘技場を追加したのではないかとする説もあります。
コメント
まさか始まる前からもう終わるとはな
さすがに寄り道要素は削除し過ぎでしょ
楽しませる気なさすぎ
ポケモンのゲームコーナーもですけど、今のご時世だとこの手のミニゲームは出せないんでしょうね
特に大手からは
面倒な時代です
リメイクってめんどくさいよなと思った
長い長いと言われて短くしたらキレられる
変えたら変えたでキレられて、変えなかったら話題にもならず飽きられたり
ただ新たに入ってくる人は過去を知らないからそんなに違和感を覚えないという
それは追加されてても削除されてても
もうスクエニが突然爆発して消し飛んだらさすがに惜しむ声も出てくるんじゃないかな
そんで復活したら叩かれる
追加はよくても元あるものを削除したら絶対に駄目だってリメイク6が(3も)散々教えてくれたのにまるで反省してないんだよね
テンポアップのため?ならそれこそ任意石版に削除対象のシナリオ回しなさいよ
追加シナリオなんてその上でのプラスαであるべきでしょ
頼むからPS版の7を配信してくれよ
そしたら文句なんて一言もないよ
ずっとそっちやってるから
ポケモンとかコレとか、最近はカジノ系ミニゲーム削除される事多くて寂しいなー、と思ってたけど、よくよく考えてみたらその手のミニゲームはほぼ運要素絡んで大して面白くも無い上、カジノ限定の景品アイテムが相当コイン稼がないとダメだったりするから個人的には要らなかった。
ただオリジナル版ユーザーからしたら元々あった要素ごっそり削られてるのは不満も出るだろうね
4属精霊や魔王と関係ないシナリオの削除に加え、移民やカジノやモンスター職モンスターパーク等の(下手すりゃ会話システムも)、あってもやらなきゃいいだけで普通のプレイを一切阻害するようなものじゃないものばかり消して、新しく増やした闘技場にはDLC課金をちゃっかり採用…
最低限VIIの体裁を保ちつついかに少ないコストで金稼ぐかって狙いです、と思われても仕方なくないか…?
オリジナル+αの完全版じゃなくて削除版。
これがスク・エニのクオリティw
リメイクはいつの時代もオリジナルを超えることはないのやね・・
モンスターパークとか何の意味も面白さもないのにホントにそんな惜しいものかなぁ
移民の町はダイアラックとモンスターパークはルーメンとそれぞれのシナリオと密接にリンクしてるからただ削除しましたわなぁ・・・
ルーメンはストーリー面でロッキー、チビィという見所があるけどだからこそ何かしらのモンスター関連のコンテンツはどうしても必要になる
ダイアラックに至っては移民削除で現在では主人公達に関係なく復興してたり別の町がいつの間にか出来てたりになるならここを削除して代わりにリートルードとかを残せば良くない?
本編と関係が薄くて蛇足なら、DLCとして追加されたらいいなあ
ラッキーパネルは残すのかよ
グリンフレークは残すくせにリートルードは消すの?レブレサックは残すくせにプロビナは消すの?
開発担当は本当に7をやってて7を愛しているのか?
やってるとしても事務的に仕方なく急いでポチポチ飛ばしながらやったか実況動画観るだけで済ませたとしか思えん
>最近のポケモンのリメイク作品などと同じく、海外のレーティングの対象年齢の上昇を気にして削除したようです。
海外でも売らなきゃいけない時代とはいえ、あった物を無くさないといけないとか……海外を意識するとほんと酷いな……
海外で売れた方が圧倒的に儲かるからな。
日本だけだとやっていけない時代
移民の街って出現スポットに出入りを繰り返して目当ての移民を求めて数時間…ってやつだから、手間って意味じゃあ虚無も虚無のプレイ時間だぞ
まぁ追加されるものがしょぼいのも理由の1つやろ
カジノ削除します代わりにすごろく追加しますならもっとマシだと思う
すごろくも正直そこまで望まれてないぞ
まぁドラクエ7を題材にしたドールルックの技術デモソフトってトコだな
同人ゲーとしてならよく出来てるって感じ
ドラクエ7では断じてない
コレに加えてモンスター職も削除だっけか。
プレイすれば面白いかも知れないが、評価はPS版のDQ7以下になりそうだな…。