
 ニンテンドースイッチ「星のカービィ スターアライズ」について、雑誌「ニンテンドードリーム」にインタビュー記事が掲載されています。
 この中で、カービィの年齢などの設定について、少しコメントされています。

カービィの年齢は若者
 カービィは、丸くてかわいいキャラクターです。
 身長は20cmぐらいと小さいので、子供のようなイメージを持っている人も多いと思います。
 ただ、ニンテンドースイッチ「星のカービィ スターアライズ」では、「若き旅人」という表記が行われています。
 カービィがこのように表記されるのは、シリーズ1作目からであり、今回、この設定が新たに追加されたわけではありません。
 ただ、これまでは、その部分を特別アピールしていたわけではないので、開発を行っているハル研究所の社内でも、シリーズにあまり詳しくない人から、「カービィが若者っていうのはおかしくないですか?」というような意見が出ていたこともあったそうです。
 今回、「星のカービィ スターアライズ」で、このようにカービィの年齢の部分が改めてアピールされているのは、ハル研究所の熊崎氏によると、今作がシリーズ25周年を記念した集大成の作品でもあるからだと明らかにされています。

カービィは旅人
 カービィは、若者であると同時に、春風とともにやって来た「旅の」若者ということになっています。
 カービィと言えば、プププランドの住民というイメージも強いですが、正確に言えば、そうではなく「旅人」です。
 どこから来たのかは「分からない」とされており、現在でもまだ「旅の」若者なので、旅人という設定は25周年を迎えても有効だそうです。
 よって、特に何かコメントされているわけではありませんが、カービィがプププランドを旅立って、新たな地で新たな仲間たちと繰り広げる、冒険の世界を描くというようなことも、もしかしたら可能なのかもしれません。

 ちなみに、ハル研究所の熊崎氏によれば、これまでのシリーズでは、カービィの設定がタイトルによって少しアレンジされていた部分もあったそうです。
 ただ、今回、カービィの年齢は「若者」で、かつ、「旅人」であると改めて強調したのは、開発チームに向けても、基本的な重要設定を忘れていないと意思表明する意味もあるとのことです。
 星のカービィ スターアライズ Amazon 楽天

 
  
  
  
  

コメント
3や64のカービィを見て違和感を覚える人、結構いそうだよね
アニメだと成長途中で問題が起きて赤ちゃんのまま墜落してたよね
カービィはプププと空を飛ぶ
色はピンク
お尻がモチーフだと思ってた
<カービィはプププと空を飛ぶ
色はピンク
お尻がモチーフだと思ってた
???
プププと空を飛ぶってどういうこと?
全然お尻型じゃないけど??
というか全体的に謎な文
1でデデデを懲らしめたことで、プププランドの住人に感謝され、家を持つようになったってのを聞いたことあるな。
にんてんどすぃちあるよ1ねんせいになったらはやまのおへやがあるよ
ぷぷぷランドにカービィがきたときの1かいから100までやてったことわあにめわみんなみるひとわ?
他の惑星から来たんじゃね?カービィ惑星とかの名前であるんじゃね?
どこから来たとか何者だとか分からないのがカービィの大きな魅力の一つだから正体明かすことなく(設定作ることなく)このままにして欲しい
メタナイトはカービィと同じ場所の生まれだろうし、設定はある程度作ってあると思うよ
蓮の花から生まれたって設定もあったよね確か
最初期の設定うろ覚えなので、思い出させてくれるのはありがたい
アニメでは旅人だったし、アニメリスペクト設定好き。購入不可避
花から生まれた設定は漫画版の設定でしょ
漫画の作者がハル研から聞いた説があるけど桜井さんが否定してるし
アニメは旅人じゃないぞ
旅人はゲーム初期からの設定でアニメ設定ではない
<メタナイトはカービィと同じ場所の生まれだろうし、設定はある程度作ってあると思うよ
推測でそう思えるくらいでもめちゃくちゃぼやけてる謎っていう今くらいのが良いな
設定は2.3.64と他の作品を見る限りディレクター間でゲームで分かる以外のものは共有されていなかったっぽいから昔は考えられていた設定でも今現在生きているかどうか