
 3DS「マリオ&ルイージRPG1 DX」のファミ通レビューが出ています。
 これによると、今作は、8、8、8、9の33点の評価になっています。

マリオ&ルイージRPG1 DX、また遊んでも面白い評価に
 「マリオ&ルイージRPG1 DX」は、本日、2017年10月5日(木)に発売となっています。
 今作は、ゲームボーイアドバンスで2003年に発売された「マリオ&ルイージRPG」のリメイク作品で、現在もシリーズが続く、マリオとルイージによるアクションRPGの1作目です。
 GBAから3DSへのリメイクということで、グラフィックの作り直しの他、2画面への対応などのフルリメイクが行われています。 
 ただ、せっかくのニンテンドー3DSリメイクなのに、3D立体視は対応せずとなっています。

 そして、「マリオ&ルイージRPG1 DX」のレビューとしては、ファミ通が8、8、8、9の33点という評価を行っています。
 よって、普通に高得点といった感じのレビューです。
 レビュー内容としては、リメイク元のゲームボーイアドバンス版の評価が高いので、その部分が引き続き楽しいといったようなものになっています。
 また、ニンテンドー3DSということで、2画面やタッチ操作に対応し、GBA版よりも見やすい&操作しやすい部分が出ているそうです。
 さらに、その他にも細かな遊びやすさの改善があるようです。

 一方、マイナス面は特に書かれておらず、どのあたりが2点マイナスなのかなどの、不満点はよく分からないものになってます。
 おそらく、今作は完全新作ではなく、リメイクなので8点ぐらいといった感じなのかもしれません。
 なお、「マリオ&ルイージRPG1 DX」は、このように、基本的には高評価であり、オリジナル版よりも遊びやすくなっている部分もあるので、GBA版をプレイ済みの人がまた遊んでも面白いというような評価にもなっています。

クッパ軍団RPGも楽しいというレビュー
 「マリオ&ルイージRPG1 DX」については、本編となるRPGの他に、今作だけのオリジナル要素として「クッパ軍団RPG」というものが用意されています。
 「クッパ軍団RPG」は、本編とは異なり、敵側のキャラクターを操作して、クッパのピンチを救うといったようなゲームです。
 この「クッパ軍団RPG」については、これだけ別売してもいいぐらいの出来があり、これはこれで楽しいそうです。
 ただ、「RPG」という名称は付いているものの、どちらかと言えばシミュレーション要素が強いものになっていて、本編とはまた違ったプレイ感になっています。
 よって、RPG本編が2本分に増えたというよりも、別のプレイ感のゲームが入っていると考えた方が良いようです。

 ちなみに、「クッパ軍団RPG」には、ストーリーもちゃんと用意されており、本編の裏の部分などが、クッパ側の視点で見ることが出来ます。
 このため、ストーリー的に本編を補完するような内容になっている部分もあるので、GBA版をプレイ済みの人が、3DS「マリオ&ルイージRPG1 DX」をまた買って遊んでも面白いと言える部分にもなっています。
 マリオ&ルイージRPG1 DX Amazon 楽天

  
  
  
  

コメント
一番ハマったのが初代だから買おうかな。ドーピングアイテムの為にマメを集めまくってたのは良い思い出
オデッセイまで暇だから買おうかな
ワタシの今年に買う最期の任天堂ソフトになりそうなのでじっくり遊ぶわ。
1はブラザーアクションとブラザーアタックが特徴的でまたアクション的で
とても面白かったです
2以降はどうしてここの部分を簡略化してしまったんだろう・・・・・・・?
欲しいけどオデッセイが先かな