任天堂について、1つ話題が出ています。
話題は、ハッキングしたとCrimson Collectiveが主張しているというものです。
任天堂をハッキングと主張
Crimson Collectiveは、企業のシステムに対してハッキングなどを行っているグループです。
このグループの活動は、当然ながら許されるものではないのですが、今回、新たな活動が報告されています。
それは、日本の任天堂をハッキングしたというものです。
任天堂に対するハッキングについては、今のところ具体的にどのようなデータをCrimson Collectiveが入手したのかは明らかにされていません。
ただ、証拠として上のような画像が公開されています。
この画像は、任天堂のホームページに掲載されているゲームニュースとも言える「トピックス」に関するデータなどを得たという主張になっているようです。
このため、これだけではないのかもしれませんが、今のところ「トピックス」のデータが漏れたぐらいだとあまり大きな被害には遭遇していないのではないかとも言われています。
また、証拠だとする画像がこれぐらいしか見せられないのならば、任天堂のシステム全体をハッキングしたのではなく「ホームページ更新用のサーバー」がハッキングされたぐらいに思え、「任天堂をハッキングした」という主張の証拠としては弱いとも言えるかもしれません。
ちなみに、前掲の公開されている画像がそもそも本物なのかどうかという部分も議論にはなっています。
ただ、これについては任天堂が見ればすぐにホンモノかどうかは分かるので、任天堂に嘘だとコメントされて恥をかくような画像を出して来た可能性は低いかもしれません。
また、Crimson Collectiveは最近出て来たばかりの「新興勢力」ですが、ソフトウェアやクラウド事業などを行っている「Red Hat」社をハックした「実績」があることで世界的に知られています。
よって、Crimson Collectiveと任天堂との関係については、「ホームページ更新用のサーバー」など、何らかのハッキングが行われた可能性は普通にあるものの、開発で使っているような重要データのサーバーまでハッキングされたかどうかは今のところよく分からない状態です。
なお、任天堂もしくは任天堂内部の重要データを扱えるほど関係の深い企業は、以前に普通にハッキングされており、そのときに過去の任天堂ハードの設計図などの重要データがいくつも漏れていたことはあります。
コメント