ニンテンドースイッチについて、プレスリリースが出されています。
「NX」というコードネームで呼ばれていた任天堂の新ハードは、「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」という名称で発売されることになりました。
ニンテンドースイッチについては、
家庭用据置型テレビゲーム機でありながらご自宅か外出先かを問わず、テレビモニターの前を離れて本体を持ち出して遊ぶことができ、一人でも大勢でもどこででもお楽しみいただける、かつてない娯楽体験を世界中の皆様にご提供いたします
ということがプレスリリースで発表されています。
ただ、今のところニンテンドースイッチの性能についての情報は公開されていません。
どの程度のスペックなのかは今後公開される予定ですが、その性能については、
テレビ等のご家庭のモニターとHDMIケーブルで接続された「Nintendo Switchドック」から本体を取り外すだけで、ゲーム画面はモニターからNintendo Switch本体上の画面に瞬時にスイッチし(切り替わり)、「家庭用据置型テレビゲーム機品質のプレイ」を体験できる場所がテレビの前から別の場所にスイッチします
ということが明らかにされており、ニンテンドースイッチの性能は、据置型ゲーム機の品質を携帯ハードで楽しめるぐらいになっていることが述べられています。
公開されている動画を見る限りだと、WiiUの「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」が、据え置き状態でも携帯ハード状態でもそのまま動いているように思えるので、少なくともHD対応になっていそうではあります。
ただ、WiiUの性能を大きく超えているかと言えば、そこは映像では分からないので、ニンテンドースイッチの性能についての詳しい情報は、続報を待つ形になると思われます。
なお、パーツとしては、NVIDIAのTegraプロセッサーが搭載されていることが発表されています。
ただ、Tegraはいくつも種類があるので、どの世代のものが使われているのかは今のところ明言されていません。
ちなみに、ニンテンドースイッチには、「カスタマイズされた」Tegraが搭載ということになっています。
コメント
TegraS1ぽいね
マリオ3Dの新作
バスケ
ベセスダのアクションゲー
スプラトゥーン(新作というより移植+αみたいなもん)
マリオカート移植
紹介されたソフトはそんなとこか
性能勝負が必ずしもいい事ではない。
それをこれからも続けていくと開発費が高騰するだけ。スマホのゲームの成功例を見れば分かる。
でもサードにマルチで出してもらえるぐらいの性能は必須なのかな。
ゼノブレイドHDに期待してます
あとこのハードってボタン壊れても簡単に取り替えられるのは良いですね
モンハンとか激しいプレイが気軽に出来ますね
ベセスダが参入してるから性能はそれなりにありそうだが
ただスカイリム(一応、リマスター?)なのがな
TegraX2のカスタム版でしょ
Nvidiaの発表イベント時にCEOが匂わすようなこと漏らしちゃってたし
携帯ゲーム機としてもやって行くならマルチ出来るか云々はあまり気にしなくても良いかと
DSや3DSみたいに沢山のマルチしない専用ソフトでやっていくでしょうからね
マリオカートは、ただの移植じゃないよ。
アイテムが2つまで持てるようになってるし、キングテレサがいる。
ダブルダッシュ並みのシステムを期待できるかも?
2016 年 10 月 21 日 00:13
PCゲームをベースに開発してる海外サードからしたら中途半端な性能の方が開発しづらいからね
任天堂が言ってる「据え置きゲーム機」ってWiiUのことでしょうね
つまり、大したことないということになります
そりゃ確かに据え置きゲーム機ですけど(笑)
夢の据え置き・携帯の統合機だね
岩田見てるー?
ドック別売り本体25,000
合わせて40,000とかなら性能足りるか?
ドックにはプロセッサなど積んでない、公式発表
NVIDIAがSHIELD発表した数年前「ソフト開発者はゲーム機メーカーにロイヤリティを支払う必要がない」とゲーム機の古いビジネスモデルを批判し、Androidユーザーを持ち上げてたけど、スマホやタブレットユーザーがチープなゲームしか興味がないとわかった途端、任天堂にすり寄ってきた。
据え置きゲーム機市場で失敗して利害が一致したから、協力的なのは理解できるけど、使われてる技術は最先端のTegraなのかな?
枯れた技術(去年米国で発売したAndroid TVがosのゲーム機SHIELDで使われているTegra X1と同じぐらいの性能)だったら嫌だ。年末商戦をあきらめて2017年に発売するなら、できるだけ据え置き機に近い性能にしてほしい。個人的に本体価格よりそっち方が気になる。