ニンテンドースイッチのスペックについて、eurogamerが記事にしています。
これによると、ニンテンドースイッチのGPUは、据え置きモードで768MHzであり、携帯モードならば307.2MHzとなり、据え置きモードの40%しかGPUパワーが出ないとのことです。
また、「据え置きモードで768MHz」という状態も、決して高性能ではなく、現世代のGPUとしては予想以上の低性能であり、WiiUを少し超える程度で、PS4やXbox Oneには全く及ばないものとなっています。
そして、ニンテンドースイッチのCPUは、1020MHzであることも報じられています。
ただ、このCPU性能については、これも現世代のゲームハードとしては高い性能ではありませんが、据え置きでも携帯でも速度が変わることはないとのことです。
さらに、メモリ帯域は1600MHz又は1331MHz又であり、基本的には据え置きモードが前者、携帯モードが後者となりますが、開発時にソフトにより指定が行えるということも明らかになっています。
なお、ニンテンドースイッチは、ベースがNvidiaのTegra X1ではないかとされているものの、その性能を十分に活かしたものではなく、カスタマイズされ、低性能化したものがニンテンドースイッチに搭載されていると推測されています。
ちなみに、これらはまだ噂の段階ですが、これまで数多くのニンテンドースイッチ関連のリークを出して来たeurogamerが独自情報を加えて記事にしているので信憑性は高いのではないかと言われています。
コメント
となると逆に子どもでも気軽に購入出来る価格であることが期待される
ゼルダの実機動画見るととてもそうは思えないような
もう負けは許されないのに大丈夫か、NX
携帯モードがWiiUの半分くらいって事?
PS4やらXbox Oneとの比較はなんだったのって話だよね
これじゃあゼルダもドラクエも全く期待できない
IGNの翻訳ではドックから取り外してもWii Uを優に上回る
パフォーマンスを保証してくれるだろうと推察しているってあるけど
どうなんかね
ふと思ったけどこれまで3DSで主に展開されてきた子供向けのホビー系ゲームとかってスイッチで今後発売されていくんだろうか
仮に低性能でも本体値段はそれなりに張るのはほぼ必至だろうしそう易々とは買えないはず
3DSも流石に来年予定のDQ11辺りが潮時っぽいしやっぱり別に3DSの後継ポジのハードが出そうな気もする
スイッチが真のWiiUって言われる理由も考えると尚更
発表会近いんだからわからんことを騒ぐだけ無駄でしょ
これが本当でも自分は高い性能に期待も予想もしてなかったのでそうなのかって感じで何も思わないけど、こんなんじゃダメって言う人はたくさんいそう
リークって
時には邪魔だな
黙っとけよって
思う
やっぱりいつも予想の斜め下を行く任天堂だった
ある程度性能が無いとサードの協力が得られないのに
何度同じ失敗を繰り返せばいいのか。
2017年にもなってWiiUと大差ないスペックとかにわかには信じがたいんだけど
これだと据置機としては10年遅れの超低スペックハードになってしまうよ
これが本当なら
ゼルダはWiiUにフレームレートは安定しないし解像度は低くなる
スカイリムもリマスター移植はほぼ無理だから任天堂公式がフェイク画像出したことになる
…いくらなんでもあり得なくないか!?
演算能力値
PS VITA 51.2GFLOPS
Switch 157GFLOPS(307.2MHz)←←←←←←
PS3 224GFLOPS
XBOX360 240GFLOPS
Wii U 352GFLOPS
Switch 393GFLOPS(768MHz)←←←←←←
Tegra X1(Maxwell) 512GFLOPS
Tegra X2(Pascal) 750GFLOPS
XBOX ONE 1311.5GFLOPS
XBOX ONE S 1403.9GFLOPS
PS4 1840GFLOPS
PS4 Pro 4200GFLOPS
ニンテンドースイッチのスペックww
ホント学習しないんだなあ任天堂は
これじゃサード寄って来ないんじゃ?
ちなみにユーロゲーマーのこの噂の最後にTegraX2ベースになるかもしれないとか書いてる
はっきり分かってないんじゃないかね
同じEurogamer記事で、ドックから外した状態でもWiiU以上のパフォーマンスだ
とも言われているんだけど
Wiiuと大差ない性能なら、ベセスダがWiiuボロカス評価から一変して
SWITCH称賛して参戦なんて流れにはならないと思うんだが
13日にはほとんどの事が判明してしまうから、今のうちに
ある事ない事のリーク合戦という祭りを楽しんでいる状態な気がする
13日発表になるソフトの具合で、性能も大体の事は判るだろうし大人しく待つ方がいいな
性能比べ自体時代遅れ…
個人的にはドック接続で800 Gflops
携帯時で400 Gflops
は出ないと色々まずいとは思っていたのだけど、これは……。
任天堂は学習しろよ。
スイッチのスペックが低スペックなのは予想はしてた。
任天堂はこのまま金をかけてコンシューマやり続けるのはリスクだと考えたんだろう。徐々にスマホとかに移行していくんでしょう。
PS4はスーファミ越えって記事もあったけど、
FF、COD、ウォッチドックス、タイタンフォール、ディスオナード・・・
大作と呼ばれるソフトも前作割れが増えてきてる。
自分もウィッチャーはまってたけど、
途中であきて1ヶ月ぐらい放置してプライムビデオばっかり見てるな。
トッド・ハワードがスカイリムの動作確認してるのに、なんで動くわけもないスペックがしれっと出てくるんですかねェ
最初からwiiUよりスペックが少し高い程度だと分かったうえで期待してたしPS4並のスペックがあるというリークとかあってそんなわけないだろとは思ってました
じゃあサード寄り付かないだろって言う人もいますがそんな事はないと思います
大事なのは携帯ゲーム機にもなれるという事です
任天堂ハードの携帯ゲーム機にはサードが集まりやすくその利点を活かしたのがスイッチというハードだと思ってます
これはリークを元にして考察しましたって記事じゃないかな
文句がある人は性能優位な機種を買えばいいだけだと思うが、なぜ任天堂に愚痴を言うんだろうか?
ゲームが面白ければ何でもいいよ。
またサード不足でソフトスケジュールスカスカハードか
元記事では、ドッグ接続で1TFLOPS程度、携帯時でWiiUを上回る程度と推測されてる。
あなた方の言うサードとは海外の据置ハードで権勢を振るう海外メーカーのことですよね?
任天堂がSwitchでフォーカスしているのはコンソール向けゲーム開発者ではなく
世界で最も開発者人口の多いスマートフォン向けゲームアプリ開発者であると思っているので
まあこのくらいだよねという印象。
スマートフォン向けゲームアプリ開発者に対して任天堂はWiiUの世代でも
UnityやNintendo Web Framework等の開発環境を整えることで
アプローチしていたのは周知の通り(それがどう作用したのかはともかく)。
我々はスマートフォン向けゲームアプリ開発者にフォーカスしているとは
特に北米地域でのマーケティング上そうは言えないのだろうけど。
個人的にはゼルダの伝説が遊べるので買いますよ。年間何本もソフト買わないしね。
マジならUE4は動かないんじゃないか
ハードが全部高性能になっても結局どれかしか売れないし低性能ならそれでもいいと思う
問題は値段とソフト Wii Uみたいに中途半端に感じられたり、ありきたりなソフトしか出なければ 売れないし良ければそこそこ売れるんじゃない
それ20mm前提の話じゃないか
あんな排熱機構用意してるのにそこまでクロックダウンしないでしょ
3DSの時133MHzで確定みたいな書き込みあったけどその類じゃないかね
20nm使うメリットもよくわからんし、今までだってほとんどのケースで最新プロセス使ってたし
スカイリムはリマスター版っぽいけどなあ
さすがに低すぎると思うんだが
据え置きモードで768MHz GPUが予想以上の低性能って書いてるけど、PS4のGPUのクロック数は800MHzなんだが・・
あんまり変わらんけど?
2016 年 12 月 20 日 19:24
今はスマホゲーム市場が大きいから携帯機だからサードが集まるとは限らないよ
6000万台普及した3DSですらスマホに食われてサードソフト減ってるのに、switchは0から始めなきゃならないしね
結局予想でしか無いんだから大人しく1月まで待っとけっちゅーねん。
ダークソール3はフロムが満足する動作したんだからこれは無いやろ
TegraX2の可能性の方がたかいんじゃない
ダクソに関しては完全に噂レベル
とりあえずベセスダが乗り気なのは確かだからWiiUに毛が生えたレベルではないと思う
これホントなら過去のNVIDIAの発言は何だったんだ感が
500人年かけて~、とか、ゲーミング用に完全にカスタマイズされた~とか
2016 年 12 月 20 日 21:35
全く別のGPUのクロック数だけ比べることに何の意味があるの?
性能に拘らないのはわかっていたが流石にwiiuより少し上程度では…
正直今から出すならPS4並でも何年持つかわからないのに…
しかし、その程度だとサードは端から相手にしない筈だし
UE4や他の開発ツールも厳しいと思うから信じられないなあ…
そもそも最初期に配られた開発機はTegraX1で、後に最新のチップにしたものにバージョンアップされる的なリークも前々からあったような。この場合、初期版の性能がリークされただけと考えれば別におかしくはないし報道的に嘘というわけでもない
UE4対応のゲームが発表されてる時点でそこまで低い性能になるとは考えにくいな
寧ろその性能なら対応できないし
売れるか売れないかなんて話はほんとどうでもいい。
スプラトゥーン、ゼルダ、マリオ、カート、スマブラ、ピクミンの新作が出ればまったく問題ないよ(`◇´)ゞ
慌てず騒がず、しばらくはじっとしときましょうや。
悲観的になるにはまだ早かろう。
とりあえずは体験会イベント待ちかな。
携帯Switch 300GFLOPS(307.2MHz)
ドッグSwitch 800GFLOPS(768MHz)
FP16ならこの程度かな?
TegraX1(1GHzで1TFLOPS)のカスタムだから、
Switchは1TFLOPS程度ではないかという予想が多い?
携帯モードの性能がWiiUの半分だったら移植予定のスプラマリカスマブラすら動かないんじゃね?
前の発言からしてドッグにそこまで依存してるとは思えないなぁ
これが本当ならwiiuにゲームパッド付けたように携帯出来るようにしたことで無駄になってしまいそう
ps4でも2万円台だし1万円台にしないと売れないかも・・・同じ2万円台なら高くみえるし
色々機能つけてもwiiリモコンとかグラフィックとかみたいに見てわからないと説明しても伝わりづらいし
でもnvidiaのceoがps4 xbox oneから移植が簡単って言ったのに移植できても動かないとか劣化しすぎとかだったら移植する意味ないしnvidiaのイメージダウンにもなるからないだろうけど 自信あるから言ったんだろうし
そもそもPS4との比較に意味がない。だろ?
スペックがそんなに低いならスカイリム出さないだろ……w
リスクとかでもないし、スマホに移行はしない。
スマホが食っているのは人々の一日のうちの時間であって
都合よく携帯ゲーム機市場だけを食っているわけじゃあないんだぞ
中途半端な性能が一番ダメってことくらいさすがの任天堂もわかってるはず
低性能にしてソフトの開発費を抑えるか、高性能にしてマルチを狙うか、このどちらかしか選択肢がないことくらい素人でもわかるよ
CPUもGPUも非力過ぎる
2017年に据置機として出していいものではない
これではマルチ化に手間がかかることは容易に想像つく、ソフトメーカーもついてこないだろう
そもそもいまは無料スマホ課金が当たり前とかいう頭おかしい連中がほとんどだからなぁ…..安いマリオランにも文句を
自分は携帯機と統合するってならそれなりでいいけどなー
一本化して安定してきたら次の機種で上げていってほしい、ポケモンがこれで出来るとかだとすごい嬉しいし
eurogamerはスイッチのリークを結構的中させてるからなぁ
低スペの可能性も高いしx2が搭載される可能性もあるしまだ何とも言えん
>2016 年 12 月 20 日 20:16
>あなた方の言うサードとは海外の据置ハードで権勢を振るう海外メーカーのことですよね?
だって国内のPS4は上限がFF15で(ドラクエはマルチなんでこれより下だろう)
全体でもソフト面子的に多分ピークだろう今年でも余裕で3DS以下というか半分強しかないという悲惨なソフト販売数だからな
そんな市場で海外みたいなハードの限界に挑む大作がつくれるかといわれると、そりゃ無理でしょ
国内は据置高性能派って完全にノイジーマイノリティだからな、ネットの声と市場規模が全く比例してないんだけど、ネットだけに生息する人にはそれがわかんないんだよね。
記事にするならちゃんとすべての比較内容で書くべきだな
XBOXONE=CPU1.70 GPU853
PS4 =CPU1.60 GPU900
(すべてカタログスペック)
Switch =CPU1.02 GPU768
ハンドベルトコンセプトも併せ持ち、液晶搭載で普及価格帯で最初から販売する
任天堂の販売方法からしても十分以上の性能を維持していると言える
むしろ同じ価格でバッテリ性能を考慮して、これ以上の物がだせるのか?
ちなみにCPUのクロックなんてPS4や箱1ですら、当時のCPUですら3.40とかだったんだぞ
反面、タブレットタイプのCPUは現状最速でも2.2とかそんなもんだ
そしてそんなの積んでるのはshieldとかipadproとかの高価格品
調子のったeurogamerを釣ったんじゃないかと思えるくらいショボすぎる性能
そもそもUE4が動かないだろ
2016年12月20日21:38
確かにスマホ市場もかなり大きくなりましたが携帯ゲーム機の市場とすべて被ってるとは思えませんね
携帯ゲーム機の層は国内では多いと思います
日本人は携帯制を重視しスマホゲームではやはり課金制等が多く腰を据えてやるゲームも少ないので携帯ゲーム機には需要がありますよ
3DS市場での最近の動きはやはりどのハードにもある所謂熟成しきった時期ですから参考にはなりませんね
そういうわけでスイッチにはやはり期待してます
eurogamerって今までも的外れな記事書くことあったし
そんなに信憑性あるかなあ
携帯時の数字がWiiUの半分以下だが、
それでゼルダがあんなスイスイ動くのってありえるのかね。
滑らかに見えたが
2016 年 12 月 21 日 18:36
国内は需要があるって言うけどさ、それだけじゃ限界があるんだよ
あなたの言う腰を据えて遊ぶゲームは開発費がかかるから海外で売ることも視野に入れなきゃならない
特にswitchは3DSと比べてスペックが上がるからその分開発費も高騰するしさ
そんな中で国内の需要だけでサードがソフトを作るかって言うとそういうサードはそんなに多くないと思うよ