ニンテンドースイッチの操作について、1つ噂が出ています。
これによると、ニンテンドースイッチは、Wiiリモコン的なポインター操作も可能になっているそうです。
スイッチのコントローラーは、本体の画面の左右にあるジョイコンと呼ばれるもので、これを取り外して小さなコントローラーとしても使用可能です。
左右1組になっているジョイコンは、その1つの下部(底)に赤外線センサーが内蔵されており、これを使ってテレビ画面やスイッチ本体をポインティングし、Wiiリモコン的なポインター操作が出来るとのことです。
実際、公開されているプロモーション動画では、
右のジョイコンの下に何かがあるような様子も分かり、これが赤外線のセンサーだと言われています。
ただ、この映像は、シーンによってはこのように底の部分には小さな丸があるだけにも見えるため、動画に映っているからそうだと言えるかは少し微妙かもしれません。
なお、ニンテンドースイッチは、中規模ぐらいの開発者までは、大体の情報を知れるようになっているので、今回の情報もリーク的な噂ということでおそらくあっていると思われます。
コメント
Wiiリモコンやゲームパッドなど周辺機器互換もあるといいな
しかし対応したところで機能使うのは任天堂ソフトぐらいじゃないのかこれ
あのサイズにあれもこれも詰め込むのは無理があると思う
特にスイッチは映像でもあったように家庭ではproコンを使用したり
またはJOYコンをアタッチメントにくっつけて通常のコントローラー形態で
使用したりが多いので
Wiiのようなまずヌンチャクモード(片手もち)が標準でない以上、その機能を
つけるのは無駄に思える
ポインター操作は残ってほしいな
ピクミン3でとても快適だったから4でもポインター操作でやりたい
楽な姿勢でできるから分離コントローラーも需要あるんじゃないかな
選択肢のひとつとしてwiiリモコン操作はあったほうがいいよ
パンドラみたいにwiiリモコン使った神ゲーもあることだし
ゲームなんざ普通でいいんだよ
普通で
ポインターなんかいらない
ポインター操作は残ってほしい。
ピクミンはもうポインター操作じゃないとダメだわ。
両手が自由になるリモヌン形式は需要あるんじゃないかな。
ジャストダンスが出るから
予想の範囲内ですね
出来ることが多いに越したことはないと思うな
値段が跳ね上がるとかならアレだけど
使うとしたらWiiのVCかな
そりゃ無いよりはあった方がいいに決まってる、むろんコスト次第だがそんな高いとは思えんし。
ゲームはクラコンが普通だ、それ以外は一切認めんみたいな狂信的な原理主義者でもなければ誰だったそうだろう。
光線銃のゲームとか純粋にだせるゲームの幅も広がるしな、向いてないゲームは使わなければ済む話なんだから。
ソフトの開発のしやすさに影響が無いんだったら付けてもいいと思う
switch本体にもしポインター操作が無かったとしてもコントローラー部分が取り外し
出来るようになってるから延長機能か新しいコントローラーが別で販売されるんじゃ
ない?