SW2ハード

ニンテンドースイッチ2、お求めやすい価格を考慮。6万円を超えることはあるのか

スポンサーリンク

 ニンテンドースイッチ2について、1つ話題が出ています。

 話題は、お求めやすい価格を考慮するというものです。

 

スイッチ2、お求めやすい価格

 ニンテンドースイッチ2は、ニンテンドースイッチの次世代機、後継機として2025年に発売予定の任天堂の新型ゲーム機です。

 この新型ゲーム機は、現時点では具体的な仕様などは発表されておらず、2025年4月に公開される予定になっています。

 ただ、ニンテンドースイッチ2の具体的な仕様はまだ公開されていないものの、既に開発キットを持っているソフトメーカーなども多数いることから、その仕様はこれまでご紹介して来たように大体知られる状態になっています。

 そして、そういった情報から、ニンテンドースイッチ2は現在のスイッチよりも様々な点で性能がアップしている部分が多くなっていると言われています。

 このため、ニンテンドースイッチ2は現在のスイッチの上位機種であるというような考えも出来ます。

 また、上位機種だと考えると、当然ながらその価格も現在のスイッチよりもアップすると考えるのが自然です。

 今回、ニンテンドースイッチ2の価格はどうなるのかについて、任天堂の古川社長が決算説明会で少しコメントしています。

 これによると、ニンテンドースイッチ2は、お求めやすい価格を考慮するとのことです。

 

6万円を超えることはあるのか

 現在のスイッチは、液晶版が32970円、有機EL版が37980円で販売されています。

 この販売価格について、同じく決算説明会で任天堂の古川社長は、現時点で価格を変更する予定はないということをコメントしています。

 このため、ニンテンドースイッチ2の発売前に現在のスイッチが値下げされる可能性は低そうです。

 これは逆に、ソニーもマイクロソフトも為替や物価などを理由にしてゲーム機などを値上げしましたが、現在のスイッチが値上げされる可能性は低いということでもあります。

 そして、値上げも値下げもなさそうとなると、前述のようにニンテンドースイッチ2は現在の37980円のスイッチの上位機種だと考えることも出来るので、4万円を超えて来る可能性が非常に高いとも言えそうです。

 また、現在のスイッチの価格は、他社ハードの値上げはもちろん、他の家電なども値上げされている中、任天堂だけ為替や物価上昇無効化の魔法を使っているわけではないので、かなり無理した価格で売っている可能性もあります。

 このため、本来は有機EL版のスイッチは45000円ぐらいが適切な価格だと考えると、ニンテンドースイッチ2は5万円を超えて来る可能性も普通にありそうです。

 一方、前述のように「お求めやすい価格を考慮する」というコメントがある以上、6万円を超えるとさすがにそれは「お求めやすい価格」だとはなかなか思えないという人も多そうです。

 このため、ニンテンドースイッチ2の価格は、4万円越えは確実で、画面が有機ELから液晶にダウングレードした部分を考慮しても、場合によっては5万円越えもありそう、6万円越えはないというような印象かもしれません。

 ちなみに、古川社長は「2017年にNintendo Switchを発売した当時とは為替相場の環境も大きく変わっていることを認識している」ともコメントしています。

 これは、今また少し円高になって来ていますが、ニンテンドースイッチ2の価格は少し前から続いている円の安さも考慮するということです。

 よって、海外と価格差があると転売に繋がることもあり、ニンテンドースイッチ2は海外の感覚で4万円台の価格にしたとしても、日本の場合は円安の関係で5万円を超える可能性は普通にあるかもしれません。

 ニンテンドースイッチ Amazon 楽天

コメント

  1. 匿名 より:

    うーん難しい問題だね
    39800円位だと嬉しいけど45000円位にもなりそう
    本来は円安にあわせるなら5万から6万位の価格なんだろうけどライト層が求める価格はもっと安くないとダメなんだと思う
    任天堂ハードってライト層も多いからそこに合わしていかないとダメなんだろうな

  2. 匿名 より:

    税抜きで45,000〜55,000の間だろう
    さすがに6万円は税込みでも越えさせないはず

  3. 匿名 より:

    任天堂はSIEやMSとは違って日本企業で海外比率が7割を超える輸出型の企業
    欧米で売れれば売れるほど円安で儲かるので日本では利益ほぼ0で売ってもハード事業全体としては成り立つという計算はできるでしょうね
    正直4万超えたらお求めやすいとは思えないかな
    もし5万とかになった場合、ライトは4万という話になるわけで、現行ライトが2万と考えるとちょっと想像できない価格

  4. 匿名 より:

    任天堂は逆ザヤにしないだろから。
    53,000円ぐらいかね。

  5. 古川 より:

    ズバリ、税込49,800円です!

  6. 匿名 より:

    スイッチ出るまでは据え置き機と携帯機が交互に発売されてて、両方買うと大体4~5万円ぐらい掛かった。そう考えると両方の側面を持つスイッチ系のハードが5~6万円だとしても、個人的にはそこまで高いと思わないんだけどなぁ。

  7. 匿名 より:

    子供や学生が現実的に買える値段じゃないと、将来的なゲーム離れを誘うだろうし、ゲーム専業の任天堂ならその認識はあると思いたい

  8. 匿名 より:

    アメリカで400ドルで日本では54800円かな
    49800円はさすがに安すぎると思う

  9. 匿名 より:

    2020年ごろに価格が決まったときのPS5のデジタルエディションは約4万だった

    スイッチ2が仮に4、5万で今は相対的に安いと捉えるとしてもみんながみんな豊かになってるわけでもなく

  10. 匿名 より:

    高くても5万台だろう、実際に有機スイッチが4万台に迫る価格だし。

    本体+カセット1本で6万台くらいになるだろう。

  11. 匿名 より:

    eショップ利用者をたくさん増やせばハードが安すぎても利益たくさんでるよね

  12. 匿名 より:

    子供も買ってもらう娯楽品なんだから5万は高すぎるんじゃないの
    お金持ってるゲーマーだけが買うわけではないし
    価格ミスるとまた3DSみたいな悲劇もある

  13. 匿名 より:

    4万以下はない、5万以上はユーザー層的にも高く感じる
    となると4万9800円だろうなぁ

  14. 匿名 より:

    349ドル49800円と予想

  15. 匿名 より:

    5万を超えるか超えないか
    見ものですな

  16. 匿名 より:

    価格ミスるとまた3DSみたいな悲劇

    仮にそうなっても、あの時は値下げしたけど
    もう二度としないだろうな。
    wii uはしなかったし。

  17. 匿名 より:

    労働へのモチベが高まるなぁ
    プロコンも新型が出るなら一緒にほしいし

  18. 匿名 より:

    >価格ミスるとまた3DSみたいな悲劇

    嗚呼懐かしす、当時の価格は二万五千円也。

    赤色本体の発売後くらいに発動せり、アンバサダープログラム。

  19. 匿名 より:

    別に5万やら6万円やら自体が「子供に買い与えにくい値段」というわけではない
    現にゲームボーイとかは買いやすい値段と皆が言ってる2.5万どころか5千円ほどで買えてたんだし
    物価の向上に合わせて日本人の収入が増えてないから「高い」となってるだけで
    全く使えない窓際ヘボサラリーマンでも余裕で月70万とか手取りでもらえる世の中であったなら新型ゲーム機は7万です!とか言われても子供に買い与えやすい値段って言われてただろうし