
WiiU&スイッチ「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の開発エピソードを、任天堂の藤林氏がコメントしています。
これによると、宮本茂氏は開発中、木登りが好きだったそうです。
ゼルダブレワイ、宮本茂と木登り
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」は、「ゼルダの伝説」シリーズの最新作として、WiiUとニンテンドースイッチで発売されています。
今作は、シリーズ初のオープンワールド作品になっていることが最大の特徴です。
そして、今作がオープンワールドのゲームになり、遊びの自由度がかなり高くなったことをアピールするため、開発チームは開発の初期に任天堂の宮本茂氏などに今作のプレゼンをする機会があったそうです。
また、このプレゼン用に、まずはフィールド上の木を登ることが出来るギミックなどを仕込んだプロトタイプを、宮本茂氏などに遊んでもらうことにしたとのことです。
この「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」のプロトタイプでは、木以外のオブジェクト配置などもあったものの、宮本茂氏はなぜか木登りばかりをしていたそうです。
木に登り、木から降り、また木に登り、木から降り…、こういったプレイを宮本茂氏は約1時間ぐらい続けていたとのことです。
そこで、木以外にもいくつかギミックを用意していたので、藤林氏が「他のものも試してみて下さい」と声を掛けたものの、宮本茂氏は木登りをやめることはなかったそうです。
何がそんなに宮本茂氏を夢中にさせたのかはよく分かりませんが、宮本茂氏は開発中、このようにかなり木登りが好きだったことが明らかにされています。
なお、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の製品版では、木にリンゴなどがなっていることがあります。
このリンゴは取りにくいこともあり、何度か木に登ったり、降りたりを繰り返すプレイをすることもありますが、このプロトタイプでは、リンゴの代わりに木にはルピーが配置されていたそうです。
このため、宮本茂氏はルピーをなかなか全部取れず、必死になっていただけというような説もあったりします。
スイッチ「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」 Amazon 楽天
Wii U「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」 Amazon 楽天
amiibo 「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」 Amazon
楽天
関連 :
ドンキーコング バナンザ、宮本茂氏のチェックは相変わらずユニーク
コメント
木登りは俺もすきw
ぼうけんよりー
ふつうに
きのぼりがすっきー
木を倒さずに枝の先の林檎ってどうやって取るん?
上のぼっても落ちるし、下からジャンプで取るしかないんか?
矢で林檎を射ぬいたりもできるよ
ジャンプで届かない林檎は弓矢で射ぬいて落とすこともできるよ
木登り中にスティック下に倒しながらジャンプで取ることもできるよ
俺はむしろ木登りダルいからジャンプで取れないリンゴは無視してるわ
俺はまだ買ってないわ
木をハンマーで叩けばリンゴ全部落ちるよ
木はバクダン投げてるなぁ。薪作るときは武器使うよりバクダンだね。
リンゴはめんどいから取らないが、南国の果実は木に登ってでも取る
木を打撃系武器で叩けば全部落ちてきますよ
折らなくても叩くだけで落ちてくるのよね
閃きですよ
コログの葉で落とせるぞ