ニンテンドースイッチ「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」について、1つ話題が出ています。
話題は、「太陽が輝くと月が輝く」など、ロゴやトレイラーの文字が解読されたのではないかというものです。
ゼルダ ティアキン、太陽が輝くと…
「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」は、少し前に正式タイトルの発表と発売日の発表が動画で行われています。
この動画は、1分半ほどの短いものであり、正式タイトルと発売日の情報を除くと、そのゲーム内容はまだまだ把握できないものになっています。
ただ、公開された動画にはいくつか謎が散りばめられており、その謎はこれまで「ゼルダの伝説 ティアキン、場所が特定され、祠とタワーが見当たらないと話題に」や「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム、ゾナウ民族に注目が集まる。物語の中心か」の記事でご紹介して来ました。
そして今回、また新たな謎の考察が行われています。
「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」の今回の謎の考察は、動画に出て来る上のシーンの文字の解読です。
この文字は、ゾナウ民族の文字ではないかとみられており、以下のような意味ではないかと解読されています。
太陽が輝くと、月が輝く
月が輝くと、星が輝く
太陽が沈むと、月が赤くなる
昼はやって来て去って行くが、太陽が輝くことは決してない
また、「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」のロゴは、ウロボロスのような2匹の龍が描かれたものになっています。
そして、このロゴにも消えかけた文字のようなものがあり、これを解読すると、恋人たちの出会いを意味しているのではないかという結論が得られるとのことです。
ちなみに、今回のロゴやトレイラーの文字の解読は、あえて解読してみるとこういう意味になるのではないかとされているものです。
また、特にロゴの方は、文字が書かれているような感じはせず、ただのデザインにしか見えないという人も多いと思われます。
このため、現時点では考察の1つであり、これが正解だというものではありません。
ただ、例えば「月が赤くなる」というのは、前作の「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の謎の1つでもあったので、その謎がティアキンで明らかにされるという可能性はあるかもしれません。
なお、前作の「赤い月」については、物語ではなくゲームの仕組みという夢のない部分から言えば、ゲーム内のキャッシュをクリアするときに発生するシステム的な都合で作られているものになっています。
コメント
月が赤くなると昼になっても太陽は輝かないということ?でしょうか?
まるでトワイライトの領域…
ブラッディムーンの影響が一日中続くってことじゃないの。時のオカリナのスタルベビーみたいな現象が起こりそう
たったこれだけのサンプルで解読できるか?
文字数に対して情報量も多すぎるしかなり怪しいと思う
別のカットの文と合わせても40文字もないのにあれだけの情報を詰めるとなると
表音文字じゃなくて1文字1文字が意味を持ってるとしか考えられない
アルファベットとかに直接対応してるんだったら出現頻度から解読することもできるかもしれないけども
何も材料がないまま表意文字とか表語文字を調べるのは無理でしょ