
 「ドラゴンクエスト11」の開発者インタビューが、ファミ通と電撃プレイステーションに掲載されています。
 これによると、今作の開発前に、実験作として「ドラゴンクエスト3」のPS4版を少し制作したそうです。

ドラゴンクエスト3、PS4で実験作あり
 「ドラゴンクエスト11」は、プレイステーション4とニンテンドー3DSで発売予定です。
 このうち、PS4版は、アンリアルエンジンで開発されていることが明らかにされています。
 アンリアルエンジンは、インディーズなども含め、ゲーム開発で広く使われていますが、ドラクエ本編で使用するのは初めてだったため、今回、「ドラゴンクエスト11」の開発前に、まず検証用に過去のドラクエをアンリアルエンジンで作ってみるという実験が行われたそうです。
 そして、この時にアンリアルエンジンで作られた過去作が、「ドラゴンクエスト3」だったことが明らかにされています。
 「ドラゴンクエスト3」は、アリアハンのある大陸ならば、城や町、村、洞窟などが揃っているため、テストに最適ではないかということで選ばれたそうです。
 また、勇者やお母さん、戦士、僧侶、魔法使いなどのキャラクターモデルも作り、無駄にクオリティーの高い王様が存在していたことなどもコメントされています。
 ただ、DQ3の全部の要素がアンリアルエンジンで作られたわけではなく、あくまでも実験として、一部の要素がPS4用に作られただけになっています

ドラゴンクエスト11とDQ3
 この「ドラゴンクエスト3」のPS4での実験作の話は、ファミ通だと、「実験で作ったものは、もうお役御免ですか?」と訊いて、開発スタッフ全員が答えに詰まったというインタビューの構成になっています。
 また、「機会があれば、そのDQ3を皆さんに見せることができたらいい」ともコメントされたので、密かにPS4でドラクエ3のリメイクが進行中ではないかとも一部で予想されています。
 ただ、同じような内容が存在する電撃のインタビューの方では、最適化も高速化も何もされていないただの実験用というようなことがコメントされているので、実際に、何かドラクエ3のPS4版の開発が進んでいるわけではなさそうな感じです。

 ちなみに、「ドラゴンクエスト11」では、以前にも少しご紹介しましたが、上に掲載してるような謎の画像も公開されています。
 これは、「ドラゴンクエスト3」の勇者御一行のような感じのものであり、DQ11がDQ3と繋がりがあるのではないかということが示唆されているものです。
 よって、開発スタッフ全員が答えに詰まったのは、PS4版ドラクエ3のリメイクが進行中なのではなく、実験で作ったものは「一部」であったこともあり、DQ11のオチの1つに再利用されているのではないかという予想も一部であります。
 つまり、3DS版の「時渡りの迷宮」以外にも、過去作の一部がプレイ出来る要素が両機種に入っているのではないかというようなところになりますが、実際、そうなっているかどうかは、プレイしてのお楽しみということになるでしょう。
 なお、「ドラゴンクエスト11」のストーリーは、わりと捻ってあるということもコメントされているので、公式でわざわざ事前にDQ3との関係が示唆されているということは、そのままストレートにDQ3関連の内容が今作のオチ的なものになっているという可能性は低いような気もします。
予約、購入 : 
 ドラゴンクエストXI 勇者のつるぎボックス スクエニeStore 
ローソンHMV
 ドラゴンクエストXI Amazon 楽天

  
  
  
  

コメント
オクトパストラベラー仕様じゃなくてこっちもやってみたいです…
3DSで発売で良いからドラクエ9とか11みたいな等身で遊びたい