ピクミン

ピクミン新作っぽい映像、有力な根拠。なぜ10月7日に急に発表したのかの謎も解明か

スポンサーリンク
ピクミン新作っぽい映像、有力な根拠。なぜ10月7日に急に発表したのかの謎も解明か

 任天堂について、1つ話題が出ています。

 話題は、ピクミン新作っぽい映像が公開されたというものです。

ゲームなのか映画なのかなどは不明なものの、ピクミン関連の新作であることが確定しました

追記:
 アプリ「Nintendo Today」でピクミンがちゃんと登場するバージョンの動画が公開されました。

 よって、ゲームなのか映画なのかなどは不明なものの、ピクミン関連の新作であることが確定しました。

 以下、追記前の内容です。

 

Close to you

ピクミン新作っぽい映像

 任天堂が「Close to you」という動画を公開しました。

 この動画は、海外の任天堂アカウントも含めてYouTubeやXに投稿されています。

 ただ、今のところ「Close to you」というタイトルが書かれているだけであり、具体的にどのようなものに関する動画なのかは説明されていません。

 このため、いったい何の動画なのかという予想が始まっています。

 現時点の予想で一番多いのは、「ピクミンの新作に関連した動画」だというものです。

 その理由は、動画の後半の3:15あたりの音楽が、上のピクミンの動画の音楽に似ていることが発見されているからです。

 また、ぼやけていて何なのかは分からないものの、1:38あたりの左上に小さく動くピクミンのようなものも発見されています。

 よって、「ゲーム」なのか「映画」なのかは分からないものの、今回の任天堂の「Close to you」という動画は、何らかのピクミン新作を予告する映像になっていると推測できます。

 ちなみに、ピクミンには、人間の「目には見えない」という設定も存在します。

 このため、ゲームの視点は誰視点なのかという疑問はあるかもしれませんが、人間視点だとピクミンがいる世界は、今回の映像のように透明な何かによって物体が動いているようにも見えるということになります。

 

今回の任天堂の「Close to you」という動画については、マリオ映画の第2弾が「スーパーマリオギャラクシー」に決まったので、その予告として「ロゼッタ」のベビィ時代を紹介

有力な根拠、急な発表の謎も解明か

 今回の任天堂の「Close to you」という動画については、マリオ映画の第2弾が「スーパーマリオギャラクシー」に決まったので、その予告として「ロゼッタ」のベビィ時代を紹介したものだというような予想もあります。

 ただ、映像にはゲームの設定とは異なる母親っぽい人が出て来るのでそれは違うということになります。

この10時7分という時刻は、「ピクミン4」の発表動画に登場した時計と同じ時刻です

 また、こちらはネタで言われているものですが、ニンテンドーDS時代の任天堂ソフトとして、犬の世話をしたり、犬とコミュニケーションをとる「ニンテンドックス」というものがありました。

 そして、今回は、その系統の新作ゲームとして、赤ちゃんの世話をしたり、赤ちゃんとコミュニケーションをとる父母体験ソフト「ニンテンパパママ」というゲームが出るというような無理な予想もあります。

前述のチラッと映るピクミンっぽい姿なども有力な根拠ではありますが、「時計の時刻」もピクミン新作だと言える有力な根拠に

 今回の動画について、「ピクミンの新作」以外の予想が無理な予想だと言える根拠としては、他には「時刻」というものもあります。

 具体的には、今回の映像には上のように10時7分を指している時計が登場します。

なぜ急に発表したのかの謎も「10時7分」から解明できます

 この10時7分という時刻は、「ピクミン4」の発表動画に登場した時計と同じ時刻です。

 よって、前述のチラッと映るピクミンっぽい姿なども有力な根拠ではありますが、「時計の時刻」もピクミン新作だと言える有力な根拠になっています。

 なお、なぜ急に発表したのかの謎も「10時7分」から解明できるかもしれません。

 それは、10時7分→10月7日に発表ということであり、実際には「急に発表した」のではなく、この謎を解明させるために「10月7日を狙って発表した」ものだったということです。

10時7分→10月7日に発表ということであり、実際には「急に発表した」のではなく、この謎を解明させるために「この日を狙って発表した」もの

 しかも、発表時間はXの予約投稿の誤差があったので狙った時刻にならなかったのかもしれませんが、「10時(22時)ちょうど」に発表ではなく、「10時(22時)5分」という「10時7分」に近い時間に発表されているのもポイントです。

コメント

  1. 匿名 より:

    任天堂やるじゃん
    これはいい謎解き

  2. 匿名 より:

    ピクミンのゲームだったらいいけど
    映画なのかこれ

  3. 匿名 より:

    あの笑み男ですら初公開映像にはNintendo Switchのカットインがあったのに、今回はそれが無かったから少なくともゲームでは無い?
    ただコピーライトがNintendoしか無かったから映像作品なのに任天堂が自社制作してる前代未聞な作品になってる。
    まあ記事内でも触れられてるけどピクミンの曲のフレーズが少なくとも4つのシーンで使われてるから、偶然とかじゃなく実際にピクミン関連の何かだろうな。
    似た状況にある笑み男は1週間後に正式発表だったからそこまで待つ必要はなさそう

  4. 匿名 より:

    笑み男みたいに一週間後に答えだす感じか

  5. 匿名 より:

    ほぼピクミン関係で間違いないと思うけど、ピクミン4からまだ2年しか経ってないと考えると、ナンバリング続編は難しいかな…

    4のswitch2エディションか、映画か、スピンオフ作品か

  6. 匿名 より:

    switchの演出がなかったからゲームじゃない可能性も十分にある
    前にサプライ発表された笑み男は初報の時点でswitchの演出あったし

  7. 匿名 より:

    直でピクミンなら映画かスイッチ2版+追加コンテンツとかだろう
    おそらく映画ではないか
    ゲームならこんな広告動画作らなくていい気もする

  8. 匿名 より:

    ゲームだったら、実際の人間も動いている中での活動なのかな。それも面白そう

  9. 匿名 より:

    ピクミンスピンオフと見せかけて
    次の映像で、この子供が成長し
    世界を救う少年になるとか
    予想外のパターンもあり得る?
    赤ん坊の髪型がなんとなく
    ヒーローっぽく思える

  10. 匿名 より:

    このピクサーみたいな画風で人間には見えない(ように)何かが活躍する映画ってそれもうトイストーリーなのでは?

タイトルとURLをコピーしました