任天堂

アメリカ任天堂のツイッターを真似たアカウントが話題。マリオの一発ネタで退場処分に

スポンサーリンク

 任天堂について、1つ話題が出ています。

 話題は、アメリカ任天堂のツイッターを真似たアカウントが登場しているというものです。

 

アメリカ任天堂を真似たアカウント

 ツイッターは、少し前にオーナーが変わり、構造改革実施中の状態になっています。

 そして、ユーザー向けにも仕様の変更がいくつかもたらされており、その中の1つに「認証制度」の変更というものがあります。

 認証制度というのは、そのアカウントが本物であることをツイッター社が認める制度のことです。

 これは、ざっくり言えば、「公式アカウント」であるかそうではないのかの区別としてツイッターが用意している制度です。

 そして、認証されたアカウントは、ツイッターの表示名の後ろに「青色のチェックマーク」が付く状態になります。

 しかし、ツイッターの新たなオーナーは、この認証制度が不透明だという考えもあったことから制度改革し、青色のチェックマークを有料サービス「ツイッターブルー」の加入者にも与えることにしました。

 これにより、「従来の方法で認証されたアカウント」と「ツイッターブルーの加入者」に同じ青色のチェックマークが付く状態になり、公式アカウントかどうか紛らわしい状態が発生しています。

 今回、この状態を利用してアメリカ任天堂を真似たアカウントが登場し、海外で話題になっています。

 

一発ネタで退場処分に

 アメリカ任天堂を真似たツイッターアカウントは、アカウント名は「@nlntendoofus」であるものの、表示名はアメリカ任天堂と同じ「Nintendo of America」にしています。

 また、「ツイッターブルー」に加入したことにより、アメリカ任天堂と同じ青色のチェックマークが表示名の後ろに付く状態になっています。

 このため、「@nlntendoofus」よりも「Nintendo of America」の名前の方が目立つので、一瞬本物のアメリカ任天堂のアカウントのように思えます。

 そして、このアカウントが、上のようなツイートを行っています。

 このツイートは、言うまでもないところだと思いますが、特にアメリカなどで不適切なポーズだと言われているポーズをマリオが行っている状態の画像です。

 そして、本物のアメリカ任天堂のようにも思えるアカウントがツイートしたことで、数多くのリツイートと数多くのいいねを獲得し話題になっています。

 ただ、よく見ると「@nlntendoofus」というアカウントなので、偽物だとして通報が多数寄せられたようです。

 その結果、アメリカ任天堂を真似たツイッターアカウントは、実際にはこれ以外にもいくつかツイートしていましたが、この大きく話題になったマリオの一発ネタで退場処分になっています。

 ちなみに、「従来の方法で認証されたアカウント」と「ツイッターブルーの加入者」の見分け方は、そのアカウントのプロフィール部分の青色のチェックマークをタップするというものになります。

 そうすると、「従来の方法で認証されたアカウント」の場合は、「このアカウントは、政府、ニュース、エンターテイメント、または他の指定されたカテゴリーにおいて注目されているため、認証されています」と表示されます。

 一方、「ツイッターブルーの加入者」の場合は、「このアカウントは、Twitter Blueに登録しているため認証されています」と表示されます。

コメント

  1. 匿名 より:

    新ツイッターオーナーの「認証制度が不透明」の意図がわかりませんが、タップして区別できるものならば最初からマークを別々のものにするなどに出来なかったのでしょうか。マリオのCG1枚作るだけでも大変なのに、ツイッターブルー加入までして随分手がかかっていそうですね。ツイッターブルー加入者を表示させる意図を知りたいです。

  2. 匿名 より:

    今はまだジョークで済んでるけどこんなの詐欺に使われるに決まってる
    イーロンマスクは何考えてるんだ

  3. 匿名 より:

    プレミアム機能には今のところ何の魅力もないし、認証なら手数料+申請でどうにかなったはず。
    月額サブスクにする意味が分からない。

    このIT系企業があからさまなマネタイズの為にサブスク始める流れ、大嫌いだわ。
    なぁ?アドビ?

  4. 匿名 より:

    ただサブスク要素を入れないと
    広告などでは企業維持できないのも事実

    そもそも広告によるスポンサードは時代遅れ
    過剰な広告などでユーザーの利益を損なうばかりか、詐欺や誤認を招く低品質な広告の蔓延でブランドイメージすら低質化する
    安定した収益維持のためにはサブスクなどの長期的な有料コンテンツを設けるのが一番良い

    ただし、既存の機能を制限する、名目だけのバッジやスタンプなどでは
    サブスクとしての魅力は薄い
    サブスクとして成立させるならば、音楽、漫画、映画などを合わせコンテンツとして大きなものと組み合わせるしかない

    逆にこれらの連携が成立すればTwitterは最大のプラットフォーム化する可能性を秘めている