カプコンの「モンスターハンターワイルズ」について、1つ話題が出ています。
話題は、販売でPS5の障壁が思ったより高いとカプコン社長がコメントしているというものです。
MHワイルズ、PS5の障壁
「モンスターハンターワイルズ」は、カプコンの「モンスターハンター」シリーズの最新作として2025年2月28日にPS5、Xbox、Steamで発売されています。
今回、2025年5月下旬に訊いたとするカプコンの辻本春弘社長のインタビュー記事が2025年9月1日付で公開されています。
この中で、「モンスターハンターワイルズ」の販売本数について辻本社長がコメントしています。
これによると、「モンスターハンターワイルズ」は「発売1カ月で1000万本販売する」という目標が設定されていたとのことです。
そして、この目標は、これまで蓄積してきたデータを基に狙ったユーザー層にリーチするようなマーケティングを展開したこともあり、無事に達成できたことが明らかにされています。
ただ、今後、更に販売本数を伸ばすのは簡単ではないと思っている部分もあるとのことです。
それは、「PS5の障壁」が思いのほか大きいことが分かった部分もあったからだとされています。
この「PS5の障壁」というのは、PS5の本体価格の高さであり、ソフトやオンラインプレイのための課金なども考えると、初期費用として10万円ぐらい必要なので、国内海外問わず若者層にとっては手を出しにくい状況になっているというものです。
カプコンとしては、この「PS5の障壁」を乗り越え、いかにして「モンスターハンターワイルズ」をより多くの人に届けるかという部分が1000万本を超えた次のチャレンジになっているとのことです。
そして、今後はセールなども始まるので、そうした機会を上手く活用しながら、今年1年間をかけて販売本数を伸ばす戦略を立てているとのことです。
スイッチ2は反応が良い
今回のカプコンの辻本社長のコメントは、前述のようになぜか5月下旬に訊いたものを9月初めに公開するという意味の分からなさがあるので、今から見るとおかしなことを言っているような印象も出ています。
それは、「モンスターハンターワイルズ、リピートが不振。中古の買取価格は早くも1000円」の記事でご紹介したように、このコメントの後、初動の1000万本から予想よりも売れない展開になるからです。
つまり、モンハンワイルズが予想よりも継続して売れなかったのは、実際にはレビューの評価が「圧倒的に不評」なものになるほどのスカスカ感が原因だと考えられますが、「PS5の障壁」が原因だとカプコンの社長が言っているように思える内容にもなっているからです。
これは、自社のCM枠を使って宣伝したり、PS5同梱版を出して実質モンハンワイルズを無料で配ったりして莫大な支援をしたソニーにとっては嬉しくないようなコメントにもなっていると思われます。
ちなみに、カプコンの辻本社長はニンテンドースイッチ2についても少しコメントしています。
これによると、スイッチ2は日本で税込み4万9980円という価格になっていることもあり、「我々が想像していた以上に反応が良かった」としています。
そして、「一般消費者のコスト意識の高さを再確認」したとして、PS5の「障壁」のコメントと比べると褒めるようなことを言っています。
このため、「ワイルズ」の移植版の発売はないと思われますが、「ライズ」のように先にスイッチ2で発売されるモンハン新作の発売予定は普通にありそうな印象にもなっています。
コメント
出来の悪さを本体のせいにするんじゃないよ
ゲーマーやってると忘れがちだけど、たかがゲームに本体だけで10万前後ってバカもいいとこだからな
普通の人はその大金を貯金するか旅行とかに使ってリアル世界をエンジョイする
金に糸目をつけないゲーマーばかり相手してるからここら辺の感覚が任天堂以外鈍りきってる
ワイルズが伸びなかったのは完全なるコンテンツ不足。
PS5が中心って部分を省くなよ
そして海外でPS5はSwitch2と同価格帯だからまるで意味がわからん
スクエニに続いて・・・だなぁ。方針転換しないと鬼武者やバイオとかもあるし危なっかしい。まぁ”裏切りのカプコン”は業界の常識ですから。また京都参りすれば良い。
9月恒例のニンダイやTGSがある今月頭に5月のインタビューを今更公開して、ワイルズの話から急にスイッチ2の話題に持って行くのは移植やっぱ来るんじゃね?って勘ぐってしまう
リピート激減はどう考えてもハードよりソフト評価が影響してそうだけど
ニーズ考えたらスイッチ2向けモンハンは間違いなく出すんだろうけど、それまではスイッチの時みたくバイオ、DMCの過去作移植が続きそう。
REシリーズやDMC5なんかはスイッチ2で需要ありそうだけど
所謂一ノ瀬モンハンは任天堂ハードメインで出してるからSwitch2にも完全新作一つは出ると思う
ただその前にライズのSwitch2エディションやワールド移植はしてほしいかなぁとは思う
たかがゲームに本体だけで10万前後ってバカもいいとこ。
同感、そのお金でiPad買った方がもっと有意義に使える。
その10万で旅行した方が満足感は高い。
大切な人と高級レストランとか。
いやモンハンワイルズ出る前にPS5の値上げがあったはずだし、確実にPS5の値段の影響は受けたソフトだと思うぞ
評判が悪くても売れるソフトだって存在するのに
ただ、インタビューの時期に関しては確かに意味わからんというか、今聞いてくれって感じだな
でもそこでPS5が高いせいだと言えば責任転嫁するなとユーザーに叩かれるかもしれない
個人的にはPS5の日本での値上がりが売上に大ダメージを与えたと思っている、ソフトの評判はその次
PCばっかでゲームしてるとハードの価格の感覚がバグるんだろうな
もう今後モンハン買わないから
Switchに完全以降してもいいぞ
日本も物価上がってるけどPS5Proの値段ってネオジオの倍以上だもんな
実質賃金が下がり続けてるのにみんな昔と比べて高いハードを買うようになったと思うよ
>PS5が中心って部分を省くなよ
その「中心」ってワイルズはPS5を中心に展開しているって話なんだけど
ps5レンタル好評だったもんな
レンタルでクリアしてそれで終わりって人もいただろう
正直Switchと比べてPS5は普及が足りてないんだから初速で売れちゃったらハード持ってるけどソフト買ってない人が少ないんだから伸びるわけない。
というかクソほどユーザーのいるPC側でも伸びてないのを考えたらソフト側の問題だろ。
PS5の本体販売台数8000万台を超えているんだけど・・・
初動で1000万売れてる時点でそれ以降延びないのはハード側の原因じゃないってわかってるだろうになぁ?
内容スカスカ
PCでプレイしたらクラッシュする
初動しか意識してないマーケティング戦略をしたからこうなってるんじゃ無いんですか。
装備の多様性を奪うような改悪ばっかりして、前作で得た物を毎回ドブに捨てるのは経営陣と企画が無能だからだろうな。
PS5が思ったほど振るわないのはまあその通りなんだろうけど
ワイルズが伸びないのはモンハントップのクソゲーだからがダントツの要因よ
スカスカで新規要素はほぼ全て不評、ストーリーは電波
相次ぐ下方修正にハード破壊追加と発売後に改善どころか改悪し信頼を投げ捨てていくスタイル
今伸びないのは開発の人間性を強く疑われてるのが非常に大きい
これハードの問題もあるけどPSユーザーがソフト買わないのを暗に言ってるのでは?実際カプコンの資料を見るに売り上げのほとんどSteamになってるし。
PCクラッシャー問題は置いといて、ボリュームについては頑張ってアプデしてるし少しづつ改善されてるようには思えなくも無い…ただまあ、チーズナンだったりギターだったり「そこは後でいいよね」って点がちょくちょく見られるのは事実 ゲーム性を求めるのは一ノ瀬モンハンの方にしといて、藤岡モンハンはそういうリアルなゲームって認識の方がいいかもしれん。社内政治っぽいのについてはほんとに悲しい 俺の大好きなモンハンの開発陣が分裂してるとかただただ悲しい