SW2ハード

スイッチ2、貧乏人はスイッチ1をプレイしてろ的な解釈をされて米任天堂の社長のコメントが炎上気味

スポンサーリンク
スイッチ2、貧乏人はスイッチ1をプレイしてろ的な解釈をされて米任天堂の社長のコメントが炎上気味

 ニンテンドースイッチ2について、海外で少し話題が出ています。

 話題は、米任天堂の社長のコメントが炎上気味だというものです。

 

スイッチ2、貧乏人はスイッチ1

スイッチ2、貧乏人はスイッチ1

 ニンテンドースイッチ2は、先の「スイッチ2、drop the pricesタグなどで値下げ要求されるも海外の予約は好調。ただし3DS…」の記事でご紹介したように、アメリカなどで本体やソフトが高いという声が出ています。

 そして、価格について、アメリカ任天堂のDoug Bowser社長に対して質問がなされることも多くなっています。

 Doug Bowser社長は、ニンテンドースイッチ2の価格について、この価格帯のゲーム機を購入できない人々がいることを認識しているとインタビューでコメントしています。

 また、任天堂としてはニンテンドースイッチ2の発売後も現在のスイッチ1のサポートを続けることにしており、今後もスイッチ1で任天堂のコンテンツを引き続き楽しむことが出来るとも回答しています。

「drop the prices」を連投して荒らすような人からすると、このコメントは「スイッチ2を買えない貧乏人はスイッチ1をプレイしてろ」というような解釈にもなり、Doug Bowser社長が非難されるような状態にも

 今回の米任天堂の社長のコメントは、普通に読めば特に問題に思うような部分はないとも言えるものです。

 しかし、「drop the prices」を連投して荒らすような人からすると、このコメントは「スイッチ2を買えない貧乏人はスイッチ1をプレイしてろ」というような解釈にもなり、Doug Bowser社長が非難されるような状態にもなっています。

 また、ニンテンドースイッチ2の価格について、Doug Bowser社長は様々な仕様の積み重ねの結果、このような価格に決定したということや、ソフトの価格についてもユニークな体験に対する価値として決めたというようなことをコメントしています。

 さらに、アメリカでの価格については、現在発表している価格はトランプ関税の影響は考慮しておらず、今後その影響によりもっと高くなる可能性についてもコメントしています。

 よって、ニンテンドースイッチ2の価格については、本来はトランプ氏に対して向けるべき大きな怒りもあるような気がしますが、値下げする様子は全くなく、むしろまだ高くなる可能性があることから、社長が行ったいくつかの価格に対するコメントが炎上気味になっています。

 ちなみに、ニンテンドースイッチ2の価格については、高いという声が普通にある一方、妥当だというような声も普通にあり、海外のほとんどの人が批判しているというわけでもありません。

 ただ、ゲームハードの販売自体にはほぼ利益がないこともあり、アメリカでは関税分を商品価格に上乗せするしかない状態にもなっているので、そうなるとアメリカでは安いという声はほぼなくなるかもしれません。

 なお、今回のDoug Bowser社長のコメントは、Xbox One発売時にマイクロソフトのDon Mattrick氏が、オンライン必須という仕様を受け入れたくない人は従来のXbox 360で遊べばよいというようなコメントを行って炎上したことに重ねる人も多いようです。

 また、そういった過去の炎上コメントがあったので、Doug Bowser社長は実質それと同じことを言っていないか?として、「貧乏人はスイッチ1をプレイしてろ」的な解釈をされる状態にもなっています。

  cbc.ca

コメント

  1. 匿名 より:

    面倒くさいな
    どうせ価格下げない限りは何言ってもいちゃもんつけるんだろ

  2. 匿名 より:

    言いがかりすぎるだろw

  3. 匿名 より:

    まぁ炎上させようがさせまいが、現実が現実で厳しいね

    ゲーム業界の高騰化や開発費増加は真面目に問題になってきたね
    日本はたまたま日本価格みたいなので、それでも5万するけど、何でもかんでも高いときにゲームも高いでね(コスパとかの話ではなく)

  4. より:

    高いとおもうのは結局かねないからでしよ
    性能も高くて100時間も遊べば1時間700円の遊び
    ソフト代入れてもプレイ時間増えればかなりコスパ良い遊びでしょ
    瞬間的出費に耐えられない稼ぎしか無いから高いって言う結局は貧乏人のセリフ

  5. 匿名 より:

    高い高い言う暇あるなら働いて金稼げよ

  6. 匿名 より:

    ぶっちゃけ無理にSwitch2買わんでも未だ現役の1でもまだ充分遊べるしそれで良くね?だしな

  7. 匿名 より:

    貧乏な上に僻みっぽいとかいいとこ少しもないじゃない

  8. 匿名 より:

    こいつらいつも弱者を盾にしてピーピーいうからマジ無駄だよ
    ポリコレだって弱者を盾にしたことから始まりだ、しょうもねえ奴らだよホント
    俺たち日本人は賛否両論でスカスカのモンハンワイルズを一万円で買っとるんやぞ!遊んでからにしろ!

  9. レジー より:

    貧乏人はスイッチ1をプレイしてろ

    ほんまその通りやろ!?
    金ないのに娯楽に金突っ込んだらあかんやろ?
    欲しいやったら、働いて金貯めろ!

  10. 匿名 より:

    去年の6月にはSwitch後続機の発表あったんだからその時から金貯めとけば余裕で買えただろうに
    絶対に欲しかったら高くても買うし金がないなら前もって貯金をする。Switch2用の貯金を一切してなかった君たちが悪くないか?

  11. 匿名 より:

    Switch2がないならSwitchで遊べばいいじゃない

  12. 匿名 より:

    どうしようもないけどトランプ関税は大打撃だよなあ
    更なる値上げとか言語道断!任天堂は利益第一主義のごみ企業!っていう主張の人も一定数いる
    もちろん関税で利益得るのはトランプ(アメリカ国民)だろって冷静な人もたくさんいるけどw

  13. 匿名 より:

    ここ数年の急激な物価高でCSも厳しくなってくるのは否定しないが。

    まあ、ゲームだけじゃなくす べ て が 高くなっているし・・

  14. 匿名 より:

    任天堂は慈善事業じゃなくてビジネスをしている

    Switch2を高いと思うならSwitchを買えばいいし、
    Switchも高いと思うならソシャゲやってればいい

    任天堂もSwitch2がSwitchより売れるなんて一ミリも思ってないだろう

  15. 匿名 より:

    そもそもゲームを遊ぶ貧乏人ってなんだよ

  16. 匿名 より:

    なんでゲーム界隈ってアメリカの給与水準考えないで騒ぐの?
    アメリカは強烈なインフレでも給料もちゃんと上昇してるから
    449ドルって言っても実質250ドル程度の感覚でしょ
    アメリカで449ドルモノを買えないor高額と感じる層、親から買い与えられない層はアメリカ任天堂社長の言う通り、貧困層なんだからSwitchで我慢すべきなんじゃないの?

  17. 匿名 より:

    家庭持ちが高いというのはまだわかるけど
    そんな人がネットで躍起になって高いを連呼してたら恐怖でしかないし
    実際高いと騒いでるのは独身で金無い層でしょう
    消耗品でもないべらぼうに高いものでもないものに
    騒げば値下げられるとかゴネ得という考え方が既に貧乏くさい

  18. 匿名 より:

    貧乏に残された最後の娯楽は怒り。彼らは値下げして欲しいのじゃなく、怒る自分に酔いしれてるだけ

  19. 匿名 より:

    北米の高物価下でなぜ任天堂のゲームだけ競合他社より安く売らなきゃならないんだって話にもなる。
    妥当な値付けだと思うが。

  20. 匿名 より:

    挙句にはエミュレーターで海賊版を遊ぼうとか言う人をリスナーにつけてるから民度が終わってるのよね…

  21. 匿名 より:

    アメリカって不思議な国でさ、最も金持ちなのに、社会問題見てるとまるで発展途上国みたいなんだよね。

    アメリカは給与上がってても、格差がビビるほどある。それどころか教育格差まである。
    日本の塾行く行かないとか、お受験するしないのレベルじゃない。

    何が言いたいかって、貧すれば鈍するは正しい。でも教養はもっと大事だと、記事みたいな事例を見るたびに思う。

タイトルとURLをコピーしました