
ニンテンドースイッチ2について、1つ話題が出ています。
話題は、なぜ6月に発売なのかというものです。
スイッチ2、なぜ6月に発売?
ニンテンドースイッチ2は、ニンテンドースイッチの次世代機、後継機として2025年6月5日(木)に発売される新ハードです。
ゲーム機の新ハードは、ゲーム関連の商品が最も売れる年末年始商戦の前となる11月から12月に発売されるイメージもあります。
実際、任天堂のWiiやWiiUは、アメリカで11月、日本で12月に発売されています。
また、ソニーのPS4はアメリカで11月に、PS5は日米などで11月に発売されています。
今回、ニンテンドースイッチ2はなぜ年末年始商戦の少し前に発売せず、6月に発売なのかという質問がアメリカ任天堂のDoug Bowser社長に対して行われ、回答がなされています。
これによると、まずDoug Bowser社長は、ゲームの新ハードをいつ発売すべきか、いつ発売しなければならないのかというような特定の時期は存在しないと考えているとしています。
そして、今回は、準備できた新ハードと新たなソフトを見て、6月がとてもいいタイミングだと考えたとのことです。
それは、夏のシーズンの始まりであり、ニンテンドースイッチ2は家でも外でも遊べ、夏の旅行に最適なゲーム機になっているからだとしています。
よって、スイッチ2はなぜ6月に発売なのかの回答としては、アメリカ任天堂の社長は長期休暇で外出する機会も多い夏の前が携帯ゲーム機にもなるニンテンドースイッチ2にとっては最適だと考えたからだというようなものになります。
ちなみに、今回のDoug Bowser社長のコメントはあまり意味がないものだと思っておいた方がいいかもしれません。
スイッチ2はなぜ6月に発売なのかについては、実際には任天堂の業績が最も深く関わっている要素になっているはずです。
つまり、2024年の初めの段階で、2025年3月までの任天堂の業績が非常に悪くなりそうだと考えた場合は、2025年3月の発売などもあり得たはずであり、そのための準備もしていたと思われます。
しかし、2025年3月までの任天堂の業績は、スイッチ1がそれほど失速することなく売れ続けたので、想定よりも少し下回っているものの悲惨な内容などではなく、問題なく決算を発表できるものになり、スイッチ2は翌年度の発売にしても大丈夫そうだというような考えになったと推測されます。
あとは、2025年の年末などではないのは、さすがにそれまでスイッチ1のソフトラインナップでは引っ張れないので2025年の第1四半期の発売にしたということや、第1四半期の4月でも5月でもなく6月なのは、第1四半期にロンチの売り上げを集中させず、第2四半期にも少しまたがせるというような経営テクニック的な部分もあるはずです。
コメント
単純に在庫貯めるためじゃないの
このタイミングになったのは在庫の貯まり具合と年末商戦前にある程度市場に出しておきたいというバランスで決まったんじゃないかな
倉庫に長く貯めておくほどコストかかるしね
大半の人が買えずに夏越しそうだけども