SW2ハード

スイッチ2は任天堂のアイデンティティを失いつつある新ハードだと元ソニー吉田修平氏がコメント

スポンサーリンク
スイッチ2は任天堂のアイデンティティを失いつつある新ハードだと元ソニー吉田修平氏がコメント

 ニンテンドースイッチ2について、1つ話題が出ています。

 話題は、任天堂のアイデンティティを失いつつある新ハードだと元ソニー吉田修平氏がコメントしているというものです。

 

スイッチ2と任天堂のアイデンティティ

スイッチ2と任天堂のアイデンティティ

 ニンテンドースイッチ2は、ニンテンドースイッチの次世代機、後継機として2025年6月5日(木)に発売される新ハードです。

 今回、この新ハードについて、かつてソニー・コンピュータエンタテインメントなどで重役だった吉田修平氏が少しコメントしています。

 これによると、吉田修平氏は、スイッチ2は任天堂のアイデンティティ(独自性)を失いつつある新ハードだと感じたそうです。

 それは、まず、任天堂はこれまで常に新しい体験を想像し、ハードウェアと一体となった新たなゲーム体験を提供して来たとコメントしています。

 ただ、スイッチ2は、より大きな画面、よりパワフルな性能、より高い解像度など、ハードウェアをアップグレードすることがメインになっており、これは他社がこれまで行って来たような仕様になっているからです。

 よって、ニンテンドースイッチ2については、他の一部の有名人でも「進化がない」というようなことを言う人がいますが、元ソニー吉田修平氏もそのように思っているということです。

吉田修平氏は、スイッチ2は任天堂のアイデンティティ(独自性)を失いつつある新ハードだと感じたそうです

 ちなみに、ニンテンドースイッチ2は、マウス機能があったり、標準機能のみでチャットが行いやすいなど、実際にはスイッチ1にはなかった独創的な機能もいくつか存在します。

 また、そもそも据え置きハードとしても携帯ハードとしても使えるというハード仕様は、8年経っても他のハードメーカー2社にはない独自性だとも言えるので、スイッチ2も引き続き他の2社にはない独自性があるハードだとも言えます。

 このため、今回の元ソニー吉田修平氏のコメントに対しては、スイッチ2を任天堂のアイデンティティを失いつつある新ハードだと評価するのは少し違うというような声も出ています。

 なお、アナログスティック、振動機能、Wiiリモコンでのモーションコントロールなど、任天堂が「独創」した機能の多くがソニーにパクられて来た歴史もあるので、元ソニー吉田修平氏のスイッチ2に対する評価コメントの真意は、スイッチ2にはソニーが今後パクるためのネタがないという嘆きだというような嫌味もあったりします。

コメント

  1. 匿名 より:

    負け惜しみのつもりか?
    ただの負け犬の遠吠えに聞こえるぞ

  2. 匿名 より:

    たしかにソフトの方にワクワクして、本体への楽しみはこれまでのハードより少なかった気がする。
    でも開発者インタビューを読むと、今回のSwitch2ではあえて、この路線で開発を進めたような感じですね。

  3. 匿名 より:

    それは次のハードでやればいいんじゃないかな?

  4. ゲーム好き より:

    スペック的には多めのメインメモリ、高速な内部ストレージ、現代的なCPUを積んだPS4ポータブルと言ったところでしょうか。

  5. 匿名 より:

    ソフトがショボすぎたな
    昔のゲームを移植出来ます!って言われてもね

  6. 匿名 より:

    なおPS2からずっとアイデンティティがないソニー
    IPも全く育ってなくて、ハードを供給するだけの会社の人間がなんか吠えてますなw

  7. 匿名 より:

    ソニーがPCや任天堂にソフト供給し始めた時点でこの人がアイデンティティとか任天堂に言う前に自分らでやってなきゃいけなかったって反省しなきゃいけないんじゃないの

  8. 匿名 より:

    オッス! オラ アイデンティティ

  9. 匿名 より:

    独自性は初代スイッチを踏襲しつつも高性能化でpsの領域に侵食し始めたから皮肉を言ってるように感じる

  10. 匿名 より:

    だから今回ナンバリングなんじゃん。
    完全新ギミック一杯なら名前ごと変えてるよ。
    絶好調なものにブーストかけただけでしょ。

    でもソニーのとはブーストのかけ方が違う。
    PS5Proは失笑でしかないよ。。

  11. 匿名 より:

    岩田聡の時期が特殊だっただけで、Switch以降はWii,DS以前に戻っただけだと思ってる。開発環境は良くなってるから正確にはGC,GBA路線だけど。
    個人的にはDS i, 3DS, Wii, Wii Uの内蔵ソフトウェアのごちゃごちゃ感が好きだったから正直寂しい。さっぱりしすぎている。

  12. 匿名 より:

    >ハードウェアと一体となった新たなゲーム体験を提供
    って、それはWiiからで、GCまではわりと普通にスペックを追求してた気がするけど

  13. 匿名 より:

    広報の傾向を見ると、限界までSwitch1の市場に寄り添ってるのが見て取れる
    ある程度Switch2が普及するまで本当の起爆剤を見せないようにしているんだと思う
    だからコア層向けの広報しかしてない
    開発者インタビューの記事で語ってる リングフィットのように、ジョイコンに取り付けるパーツをソフトに付属して新しい遊びを実現するという話
    まだ表に出てきてないんだよ

  14. いんくん より:

    タッチパネルやHD振動もパクったからなぁ。次にパクれる所が無いからソニーとしては困ってるのだろうなぁ。valveもPCメーカーも近年になってスイッチをパクってるけど。早すぎた完成系ハードだからな。

タイトルとURLをコピーしました