
ニンテンドースイッチ2について、1つ話題が出ています。
話題は、Proコントローラーの充電時間が半減しているというものです。
スイッチ2Proコン、充電時間
ニンテンドースイッチ2は、本体の発売と同時にいくつかの任天堂純正の周辺機器も発売されます。
その中の1つに、「Nintendo Switch 2 Proコントローラー」というものがあります。
「Nintendo Switch 2 Proコントローラー」は、スイッチ1で発売されていたProコントローラーのスイッチ2専用版です。
スイッチ2版のProコンは、Cボタンの追加、HD振動の進化、好きなボタンを割り当てられる「GL/GRボタン」の追加、ヘッドホンマイクジャックの追加などが行われています。
また、内部仕様にもスイッチ1のProコンとの違いがあると海外で少し話題になっています。
それは、ニンテンドースイッチ2のProコントローラーは、スイッチ1のProコンと比べて充電時間が半減しているというものです。
スイッチ1のProコンは、充電が空の状態から満充電になるまで約6時間掛かるとされていました。
しかし、スイッチ2のProコンは、充電が空の状態から満充電になるまで約3時間だとされており、充電時間が半減しています。
このように充電スピードが上がったのは、スイッチ2のProコンの電池容量が1070mAhと、スイッチ1のProコンの電池容量(1300mAh)から2割ぐらい減少していることが関係しているからだとみられています。
ただ、これだけだと半減するほどの影響はないので、他には、充電池の性能や充電時の出入力をアップしたなどの違いもあるのかもしれません。
なお、スイッチ2のProコンのバッテリー容量は2割減少しているものの、満充電後の充電の持続時間は約40時間だとされています。
これは、スイッチ1のProコンと全く同じ持続時間です。
このため、スイッチ2のProコンは、前のものより省電力化している部分もあるようです。
また、バッテリーサイズが変わったこともあり、スイッチ2のProコンの重さは前よりも11グラム軽い235グラムになっています。
コメント
性能向上自体は喜ばしい話だけど、そもそも今のproコンでも40時間持続するから仮に一日5~6時間遊んでも一週間は充電無しで使えるし、毎日寝る前とかに充電しとけば良い話だから満充電6時間掛かるって言われても大して不便には思わなかったな。
バッテリー時間長いのは助かる
DualSense Edgeはバッテリー短すぎて困って常に充電しながら使ってるよ