ソニーのプレイステーション5について、1つ話題をご紹介しておきます。
話題は、スイッチ2対抗でDEを同価格帯に値下げするのではないかというものです。
PS5、スイッチ2対抗
ソニーのプレイステーション5は、「通常版」、ディスクドライブなしの廉価版である「デジタルエディション」(Digital Edition、DE)、上位バージョンの「Pro」の3種類が発売されています。
価格は、通常版が79,980円、DEが59,980円、Proが119,980円です。
今回、この中の「デジタルエディション」が値下げされると言われています。
値下げ後の価格は、約5万円です。
この約5万円という価格は、ニンテンドースイッチ2と同価格帯ということになります。
また、約5万円に値下げされるPS5の「デジタルエディション」は、新たに設定される「国内向け」という新区分の商品であり、日本で遊ぶことを前提にした仕様になっています。
よって、任天堂のニンテンドースイッチ2も日本国内で遊ぶことを前提にした「国内版」を用意することで約5万円という低価格を実現していますが、今回、ソニーはその販売方法を真似してスイッチ2に対抗して来るようです。
ちなみに、その他のPS5本体についても、こちらは定価の改定ではなく「セール」だと言われていますが、2025年の年末商戦用に大幅な値引きが実施されると言われています。
これにより、例えばPS5 Proは約10万円で販売されます。
ただ、PS5 Proは、これでも「まだ10万もする」と言われると思われるので、今回のソニーの年末年始用の販売で大きく注目されるのは、実際にはDEという廉価版ではあるものの「PS5がスイッチ2と同じ値段に値下げされた」という部分だと思われます。
PS5のスイッチ2対抗のDEの値下げは、2025年11月12日(水)午前7時から配信される「State of Play 日本」の放送でソフトの新情報などと共に発表される見込みです。
この配信で発表されなかった場合は、2025年11月21日(金)までにPS公式サイトなどで発表されるはずです。
なお、スイッチ2対抗で値下げされるPS5のDE版は、「CFI-2100」という新しい型番の本体です。
この新しい型番のPS5本体は、基本的なマシン性能はこれまでの本体と同じであるものの、SSDの容量が1TBから825GBに減らされるなどしたコスト削減モデルになっています。
PS5 本体 Amazon
コメント