ドラゴンクエスト

ドラゴンクエスト、海外で売れないとシリーズ終了と伝えられるも…

スポンサーリンク

ドラゴンクエスト、海外で売れないとシリーズ終了と伝えられるも…

 スクウェア・エニックスの「ドラゴンクエスト」について、岡本北斗氏がIGNでコメントしています。

 今回は、海外で売れないとシリーズ終了と伝えられていますが…

 

ドラゴンクエスト、海外で売れないと…

ドラゴンクエスト、海外で売れないと…

 「ドラゴンクエスト」については、先日まで開催されていた「東京ゲームショウ 2018」で、ニンテンドースイッチ版のDQ11が発表されています。

 また、「ドラゴンクエスト11」については、プレイステーション4版とニンテンドー3DS版は、日本で2017年に発売されていますが、海外版は2018年9月に発売されたばかりです。

 そして、このように、国内外で再びホットな状態になっている「ドラゴンクエスト」ですが、このシリーズの今後の展開について、スクウェア・エニックスの岡本北斗氏がコメントしています。

 これによると、ドラゴンクエストシリーズは、「海外で、ある程度でもいいですけど、売れてくれないと、もうドラゴンクエストは作れなくなっちゃう」とのことです。

 よって、IGNによる、「もう国内だけの売上で(開発費を)回収することが難しくなりつつあるようだ」という補足コメントもあるため、海外で売れないとDQシリーズが終了すると多くのブログなどで伝えられています。

 

海外で売れないとDQシリーズ終了と伝えられていますが、「次が作れない」というのは、ドラゴンクエストシリーズではなく、「次の『DQ海外版』は作れない」

シリーズ終了と伝えられるも…

 スクウェア・エニックスの「ドラゴンクエスト11」は、国内だけで既に300万本以上のセールスを記録しています。

 今の時代に、日本だけで300万本も売れるゲームというのは数えるほどしかありません。

 このため、国内トップクラスのセールスを記録しておきながら、海外で売れないともう次は作れないというのは、一体どういう作り方をしているのかという疑問の声が多数出ていました。

 また、300万本以上のセールスというのは、海外セールス込みで達成しているゲームも多くはなく、これでIGNが言うように「もう国内だけの売上で(開発費を)回収することが難しい」のならば、開発費を異常に使い過ぎているという批判も出ています。

 今回、これについて、スクウェア・エニックスの岡本北斗氏がツイッターで少しコメントしています。

 これによると、「海外で売れないと次作れないかもというのは海外版の話のつもりでした…! 国内が厳しいというわけではない」とのことです。

 よって、海外で売れないとDQシリーズ終了と伝えられていますが、「次が作れない」というのは、ドラゴンクエストシリーズではなく、「次の『DQ海外版』は作れない」という意味だったそうです。

 ちなみに、今回のコメントは、IGNの日本版の方で、日本語が分かる人に対して岡本北斗氏が日本語でコメントしているので、翻訳上の誤解が発生していたというものではないようです。

 このため、上のような批判も出ていますが、この「後からのツイッターコメント」の方はなかなか伝えられないので、ドラゴンクエストですら、海外で売れないとシリーズが終了する時代なのかという「印象」が多くの人に残る結果になっています。

  ign.com

 ドラゴンクエストXI Amazon 楽天 セブンネット

コメント

  1. 匿名 より:

    こんな話が出るって事は、海外版ドラクエってあんまり売れてないの?

  2. 匿名 より:

    ドラクエって独自エンジンでもないし
    金かかってるのって堀井のギャラがほとんどじゃないの?

  3. 匿名 より:

    めっちゃ上から目線で横やり入れてて草

  4. 匿名 より:

    ドラクエ11の海外版はオクトよりは売れてないんじゃないの
    売れてたら嬉々として発表してるだろうし
    異様にメタスコア高いけどはっきり言って古臭いゲームだからなあ

  5. 匿名 より:

    そりゃあ海外で売れてればスマブラにも何かしらの形で参戦できただろうしなぁ
    任天堂ハードにかなり供給してくれている大作なのに

  6. 匿名 より:

    ナンバリングが11にもなって今更海外で売れるってのはかなり難しいと思う
    歴史が長い分今になってモンハンみたいにナンバリング付けない本編出すこともしないだろうし、コマンドバトルだから大きな進化は出来なさそうだし

  7. 匿名 より:

    スクエニ最近失言多すぎない……

  8. 匿名 より:

    個人的にはオワコンだけどね

  9. 匿名 より:

    スクエニってうかつな事を言って要らない炎上する芸人が揃ってる会社って印象だったけど、それがますます強くなった

  10. 匿名 より:

    >ナンバリング付けない本編出すこともしないだろう

    DQ10とか当初の企画ではその予定だったのに、途中で日和ってナンバリングにしちゃったからなぁ
    10自体は良いゲームだと思うけど(プレイしてた頃の印象)、FFといいオンゲにナンバリングつけるのか…って思う人が多数出してしまったな

  11. 匿名 より:

    海外で流行だったRPGという分野を日本に取り入れたのがドラゴンクエスト
    だから世界レベルでは歴史が浅くて何番煎じぐらいの価値しかなかったはず

  12. 匿名 より:

    売れなくはないだろう
    そこそこ話題にはなってるみたいだし
    Youtubeの海外のゲーム系ニュース動画で割と取り上げられてるし
    50万くらいは売れるんじゃないか

  13. 匿名 より:

    言葉の壁が辛いな…。
    でも俺は次の続報も待ってる。
    初めてのドラクエになるけど、
    楽しみにしてるプレイヤーがここに居るよ。

  14. 匿名 より:

    やっぱ辛ぇわ・・・

  15. 匿名 より:

    国外で話題をつくるのにも金がかかってるからね。芳しくない状況なのが伝わってくるね。

  16. 匿名 より:

    ツイッターで失言と決めつけているやついるけど、実際のやりとり見たわけでもないのにそう決めつけるのはどうなんだと思うわ

    野村の「エアリス殺しましょう」のように、実際はそんなこと言っていなかったのに勝手にニュアンスを勘違いされてインタビューに載せられたなんてことが過去にある以上、失言かどうかなんて分からないのになぁ

  17. だれか より:

    いつも任天堂系の愛ある記事にしか
    長文でツッコまない自分ですが、
    珍しくコレについてはちょっと…。
     
    他の方々もおっしゃってるように、
    勝手に『失言』と決め付けたり
    『謝罪しろ』などと言う輩が多いのは
    個人的に何でも見てて良い気しませんね。
    実際のやりとりも見てないワケですし。
    言葉のニュアンスや 捉え方ひとつで
    何もかも表現が引っ繰り返りますからねぇ。
     
    更に言うと、DQシリーズの海外知名度は
    国内に比べて少ないというのも有名なお話。
    逆に国内は凄い人気。私も大好きです。
    ならば「海外版が売れないとDQシリーズの
    新作発売は今後 出来ないよ」という
    解釈なら(私なら)どう考えても”海外で
    新作発売が不可能になる” という風に
    聞こえますし 問題ない気もするんですね…。
     
    岡本さんを援護するワケではありませんが。
    言葉遣いからしても丁寧な方だと思いますし
    揚げ足みたいな横入りは本当にお気の毒です。
    理解力が乏しい人も多いとは思いますが、
    それを肯定して他を否定するのはちょっと…!
     
    何はともあれ、この程度で「断絶」
    だの「失言」だのくだらないですね。
    ちょっと考えたら分かるコトですしね。
    理解する気すら無いんだと思いますが…。
     
    そして、久々のコメントとなりました!
    未だに管理人さんが記事書いて下さるの
    とても嬉しいです。本当に長年に渡って
    お世話になってます、これからも愛ある
    ゲーム情報記事を楽しみにしてます!

  18. 匿名 より:

    日本のゲームなんだら国内で大人気ならそれで良し
    無駄なお金使って海外である必要無し

    以上

  19. 匿名 より:

    今は良くても海外展開、できなきゃいずれ死ぬのは目に見えてる

  20. 匿名 より:

    大作タイトルは開発費が高すぎて、海外市場を視野に入れないと、いくら国内だけで3,400万売っても厳しいだろうと思う

    携帯機というか中小タイトルならそうでも無いと思うけど、DQ本編は大作である以上、海外も視野に入れないといけない

    オープンワールドを作れれば売れるとは思うけど、外人の嗜好は良く分からない所が多すぎて、それでも売れるのかどうかも良く分からない所が多い

    正直、大作はもう完全に海外向けにして洋ゲーそのものを作るくらいしか生き残る方法が無い時点で、制作コストを考えると採算が取れないものばかりだし、どこのメーカーも大作はもう作りたがらなくなっているんじゃないかと思っている

    むしろ中小タイトルだけでやっていけるメーカーの方が、経営的には楽なんじゃないかと思うくらい

タイトルとURLをコピーしました