ファイナルファンタジー7

FF7 リメイク 3作目、原作を超える感動のエンディングにするとコメントされる

スポンサーリンク
FF7 リメイク 3作目、原作を超える感動のエンディングにするとコメントされる

 スクウェア・エニックスの「ファイナルファンタジー7」のリメイクシリーズについて、1つ話題が出ています。

 話題は、3作目は原作を超える感動のエンディングにするとコメントされているというものです。

 

FF7リメイク 3作目のエンディング

FF7リメイク 3作目のエンディング

 「ファイナルファンタジー7」は、現在、プレイステーション5などでリメイク作品が展開中です。

 このリメイク作品は、現在2作目(リバース)まで発売されています。

 そして、FF7リメイク3部作の最後となる3作目が現在開発中となっています。

 今回、この開発中のファイナルファンタジー7 リメイクの3作目について、インドネシアのイベントでスクウェア・エニックスの鳥山求氏が少しコメントしています。

 鳥山求氏は、野村哲也氏や浜口直樹氏と共に「ファイナルファンタジー7」のリメイクシリーズのディレクターを務めています。

 イベントでコメントした鳥山求氏によると、ファイナルファンタジー7 リメイクの3作目のエンディングは、原作を超える感動のエンディングにするとのことです。

 よって、「ファイナルファンタジー7」のリメイクシリーズの最後は、初代PSなどで発売された原作とは違ったものになるということがコメントされた形にもなっています。

 ちなみに、現時点ではこれがどのようなものになるのかは明らかにされていません。

 また、RPGのエンディングは、プレイしてみてのお楽しみな部分でもあるので、今後も発売前にその内容が明らかにされることはないと思われます。

 ただ、鳥山求氏は、2作目の最後で広げてしまった謎を全て回収して原作を超える感動のエンディングにすると説明しています。

 このため、以前に「ファイナルファンタジー7 リバース、エアリスのアレの意味」の記事でご紹介したように、FF7のリメイクシリーズは2作目の最後の時点で原作と異なっているので、この部分の明確な答えなどが3作目で示されるようです。

 なお、今回のコメントは、「質問として聞かれたので何となく答えた」レベルのものではなく、「皆さんに約束したいと思う」とまで言っているかなり強い内容になっています。

 つまり、FF7 リメイク 3作目の「原作を超える感動のエンディング」の内容は、もう既に完全に決まっているのだと思われます。

 ファイナルファンタジー7 リバース Amazon 楽天

コメント

  1. 匿名 より:

    まずオリジナルが大したEDじゃない

  2. 匿名 より:

    原作のエンディングはクラウド達がどうなったかはよく分からず、いきなり舞台が500年後に移って緑に覆われたミッドガル登場、子供たちの笑い声が聞こえるから一応人類は助かったのかな?っていうハッキリしない結末でポカンとする人も多かったみたいだし、もっと分かりやすく感動できる感じになるのかな
    アドベントチルドレンがあるからエンディングをぼかす必要はもう無いんだよな

  3. 匿名 より:

    PS5も後半サイクルだし、完結作は次世代機だろうなぁ……会社の方針変更でいい加減PSの時限独占は無くなりそうだけど。あとDQ12とどちらが先になるかな。

  4. 匿名 より:

    新劇エヴァと同じ展開

  5. 匿名 より:

    今時ネット上で誰でも見れてしまう動画部分、感動のエンディング作るよりももっとやるべきことあるのでは

  6. 匿名 より:

    FF15みたいにならないなら何でもいいよ

  7. 匿名 より:

    2作目で順当に販売本数を落としているが3作目まで辿り着く人は何人なんだろうね
    2より落ちるのは確実なわけで・・

  8. 匿名 より:

    出るにしても
    いつになるやら?
    売上は更に落ちるし
    もう、動画実況者くらいしか
    買わないんじゃね?

  9. 匿名 より:

    分作の時点でアカンでっせ、スク・エニはん?

  10. 匿名 より:

    >今時ネット上で誰でも見れてしまう動画部分、感動のエンディング作るよりももっとやるべきことあるのでは

    動画で済ませる人のために何で実際にプレイして努力の末にエンディングに辿り着いた人の感動まで奪われなきゃいけないのか

タイトルとURLをコピーしました