ファイナルファンタジー

ファイナルファンタジーの名前の由来、Fで始まる単語ならなんでもよかった

スポンサーリンク

ファイナルファンタジーの名前の由来、Fで始まる単語ならなんでもよかった

 ファイナルファンタジーの名前の由来について、FF生みの親の坂口博信氏による説明が、ファミ通の「国際日本ゲーム研究カンファレンス」の記事でレポートされています。

 これによると、

 『ファイナルファンタジー』というタイトルは、“FF(エフエフ)”という、アルファベットで表記できる、かつ4音で発音できる略称で呼ぶことを前提に名づけられたもの。
 最初は“ファイティングファンタジー”というタイトルにするつもりだったが、同名のボードゲームがあったため、変更したという。
 世間では、「これが最後のプロジェクトという心づもりで作ったから“ファイナル”だ」という理由から名づけられたのだ、という説が広まっているが、坂口氏は「確かに当時は背水の陣だったけれど、Fで始まる単語ならなんでもよかった」と、その説を否定した。

・・・とのことで、最初に「FF(エフエフ)」を決め、その後、エフで始まる単語を探していったというような説明になっています。

ファイナルファンタジーの名前の由来について、FF生みの親の坂口博信氏による説明が、ファミ通の「国際日本ゲーム研究カンファレンス」の記事でレポートされています

 ちなみに、坂口博信氏は、かつて、

 FFという名前の由来は有名である。
 現エグゼクティブ・プロデューサーの坂口氏はこう語る。
 「大学生の頃、色々なゲームを開発しました。しかし、何をやっても売れなかったんです。これが最後の夢だ。そう決め込んで世に送り出したのが、ファイナルファンタジーです。」と。

・・・ということを説明しており、自ら「これが最後のプロジェクトという心づもりで作ったから“ファイナル”だ」という説が正しいとするようなコメントを行っています。

 よって、ファイナルファンタジーの名前の由来は、説明がそのときによって少し違っているような感じもありますが、「Fで始まる単語ならなんでもよかった」 → 「これが最後のプロジェクトという心づもりで作った」 → 「両方に合致する単語として『Final』を選んだ」、というような説明にすれば、矛盾はないかもしれません。

 なお、FFの音楽などで有名な、植松伸夫氏は、ファイナルファンタジーの名前の由来について、

 開発中のものがスクウェアの「最後の作品」になるのではないかという意味で「ファイナル」という言葉

・・・にしたということをコメントしています。

 情報元

 

 

コメント

  1. 匿名 より:

    ファイファンってずっと呼んでる…
    ファイファンじゃだめ?

  2. 匿名 より:

    ダメだろうね
    エフエフが公式名称

  3. 匿名 より:

    スバルのレガシィも同じような理由なんだっけ?

  4. ふみひろし より:

    >ファイファンじゃだめ?
    べつにいいよ^-^

  5. 匿名 より:

    ファイファンって言いづらくね?
    まだまだFFって言う方が良いわww

タイトルとURLをコピーしました