
ニンテンドースイッチ2「マリオカート ワールド」について、1つ話題が出ています。
話題は、生成AI画像の使用を任天堂が否定しているというものです。
マリオカート ワールド、生成AI画像
「マリオカート ワールド」は、マリオカートシリーズの最新作としてニンテンドースイッチ2で発売されます。
今作は、ほぼ完成していることもあり、これまで何度か公式のプレイ映像が公開されています。
ただ、これまでに公開されたプレイ映像の中で「不自然」だと言われているものがいくつかあります。
それは、コース外に設置されている看板の絵などです。
例えば、上の看板に描かれているクルマは、窓の部分が不自然に大きいと言われています。
同時に、看板内の右の「余白」も気になるかもしれません。
さらに、上の看板は、赤い橋の「線」の白の部分が不自然にはみ出している部分があるなど、全体的に違和感があると言われています。
また、その右横の看板は、工事中の建物を描いているようですが、そもそも何を描いているのかよく分からない感じもあり、不自然だと言われています。
そして、「マリオカート ワールド」にはこのような不自然な看板などがいくつか存在するので、今作は生成AIによる画像を使用している部分があると海外ファンが指摘していました。
任天堂はAI画像の使用は否定
「マリオカート ワールド」の生成AIの使用については、海外メディアが任天堂に質問を送り、回答を得たとしています。
これによると、「マリオカート ワールド」では生成AIの画像を使用している事実はないそうです。
よって、任天堂によって「マリオカート ワールド」の「生成AI使用疑惑」は否定された形になっています。
ただ、任天堂のコメントは生成AIの「画像」は使用していないと言っているだけなので、「マリオカート ワールド」の他の何らかの部分で生成AIが使用されている可能性は残ります。
また、今回の回答については、AIに否定的な人にとっては嬉しい内容かもしれませんが、推進派というわけでもなく、わりとどうでもいいと思っている人にとっては、任天堂は毎回、不自然な部分があるから生成AIを使用したのか?という質問に対していちいち回答するつもりなのかというような意見もあります。
さらに、生成AIというと、ネットに転がっているX社のGrokのような著作権無視の邪悪な生成AIをイメージしがちですが、資金も十分にある任天堂ならば、自社作品だけを学習させた生成AIを持ち、その生成AIで画像を作る可能性もあるので、AIを使っているから悪い、AIを使っていないから素晴らしいというようなものでもないかもしれません。
なお、今回の話題は、そもそもAIで作ったような「下手」な看板の画像が「マリオカート ワールド」内に存在すると騒がれている話でもあるので、わざと個性的な描写にしただけなのか、担当者が本当に看板を描くのが下手だっただけなのか、開発中の一時的な画像になっているだけなのかというような部分の方が気になる感じもあります。
コメント
任天堂は否定してるけど人間が書いたように思えないんだよな
車のタイヤとか中心の円ずれてるし…
信じていいのだろうか?
この絵は変だし疑われるのは仕方ない気がする…
ぶっちゃけレースしてる時にそんなところ気にしないから人力でもAIでも自然でも不自然でもどうでも良い
レースバランスのが遥かに大事
>また、その右横の看板は、工事中の建物を描いているようですが、そもそも何を描いているのかよく分からない感じもあり、不自然だと言われています。
いや、マリカワールド内に登場するDKうちゅうセンターの絵なんですけど
まだ発売してもいないソフトをろくに調べもしないで疑惑をかけるのマジで気持ち悪いわ
社員をリストラして生成AI使う企業とかは悪いがAI自体は時代の進歩なので一から十まで許せないというのは子どもじみていると思えるな。生成AI警察ばかりであるなぁ。
AIの何が使ったらあかんのか理解できない
現実の車と比較して不自然と言われましてもそれがマリオの世界の車だからとしか言いようがないのだが
実際この不自然と言われてる車はゲーム内の道路を走ってるわけで