ニンテンドーダイレクトが予告通り配信されました。
今回の配信では、ペルソナ3Rや龍極2、モンハンS3、HD-2D新作などが発表されています。
ペルソナ3Rや龍極2など
任天堂が「Nintendo Direct ソフトメーカーラインナップ 2025.7.31」を配信しました。
その内容は、上の動画で全て見ることが出来ます。
今回のニンダイは、通常回ではなくサードのソフトを紹介する回になっています。
「Nintendo Direct ソフトメーカーラインナップ 2025.7.31」で発表されたのは、スイッチ2向けのソフトとして、カプコンの「モンスターハンターストーリーズ3」、アトラスの「ペルソナ3
リロード」、セガの「龍が如く 極2」などです。
また、スクウェア・エニックスの「冒険家エリオットの千年物語」や「オクトパストラベラー0」といったHD-2Dシリーズの新作も発表されています。
一方、期待された任天堂ソフトの発表はなく、コーエーテクモ発売の任天堂関連作として「ゼルダ無双 封印戦記」の新映像が公開されただけとなっています。
「ゼルダ無双 封印戦記」については、ほぼ完成しているという情報も少し前にご紹介しましたが、今回のニンダイでは発売日は発表されなかったので、その発表は次回の9月のニンダイかもしれません。
そして、メジャーなシリーズの新作の情報なども発表された今回のニンダイですが、移植やマルチ発売のものがほとんどということもあってか、チャットでは「やり直せ」、「これだけかよ」、「時間返せ」、「まだSwitch2当たらなくていいや」など、微妙な反応も出る状態になっています。
このため、今回は少なくとも高評価なダイレクトではなかったかもしれません。
ただ、前述の「モンスターハンターストーリーズ3」やHD-2Dシリーズの新作、桃鉄新作など、このダイレクトで初公開されたタイトルはいくつもあったので、これで微妙だと評価されるとなかなか厳しいものもあるかもしれません。
また、今回のニンダイの内容を別の点から評価すると、サードはハード性能が足りると判断できるソフトは普通にニンテンドースイッチ2向けにも出して来るようになっていて、スイッチ2は今後もサードソフトが充実していくと感じられる良い内容だったとも言えるかもしれません。
なお、アメリカ版の今回のニンダイでは、日本ではあまり話題にならないEAのスポーツシリーズの登場なども紹介されています。
コメント
今回もRPGダイレクトでした
期待されていた任天堂ソフトって。
サードダイレクトだと告知してたのに。
私が任天堂ソフト無しと思ってました。
サードで超大作みたいなのは何もなかったのは残念
塊魂新作嬉しかったです
いつやるかは分からないけど、本命は任天堂ソフトのダイレクトだから、まあ今回は………って感じ。それにしてもカプコンとかお得意の移植連発してくると思ったんだけど、もうちょっと先かな。
後発移植とドット絵&HD-2Dが多かった印象
ゼルダ無双の情報が出たのと、1年後発売のほの暮しの庭が割といい感じ
でも、もうちょっと驚きが欲しかった
うーーーん……正直心底ガッカリ……
欲しいものが一本もないし興味がそそられない
ゼルダ無双も前作でやらかしてるし、BotWと違ってTotKの過去キャラに魅力ないからなあ
世界樹の迷宮の情報もずっとないし
ペルソナ3リロードとペルソナ4リメイクの発売決定がトリなら良かったな。モンハンワイルズでなくワールドの発売とかバイオREシリーズのとか。マイクロソフトのは独自で発表かと。
ゼルダ無双の発売日くらい出してほしかった
サードオンリーとはいえ発売後初のニンダイでここまでサプライズ感0だと、微妙というか心配だなぁ
まぁまぁ80点くらいかな
オクトラ新作とモンハンストーリーズ3が発表されたのはよかった
俺はモンハンライズのSwitch2版とモンハンワールド移植に期待してたかな
モンハン本編完全新作とかまだまだ先だろうし
Xとか事前に見てても普通のニンダイとソフトメーカーラインナップの区別ついてない人いた
区別ついてたらこんなもんだろうと思ったと思う
強いて以前とちょっと違うのは任天堂は自分らのタイトルをトゥデイで初出しすることや、単独ダイレクトやトゥデイで続報出すことがある点
サードに期待はしてはいけないとよく分かるダイレクトでした
ゼルダ無双は年超えてからっぽいので今のところ年内は欲しいものがないですね
後発移植ではない新情報がもっとほしかったな
塊魂とオクトラゼロあたり気になる
割と小粒だけどそんなもんでしょ
そんなに大作神ゲー連発できるわけもない
発売そんな遠くないはずの
エルデンリング、FF7R、レイトン この辺無かったから
まぁまた別のダイレクトありそう
がっかりな上にどれもキーカードだしなってなる
さくまが作っていると噂された桃鉄次回作。
回収されましたな?
で、本体はいつ買えるんだい、普通に・・・?w
任天堂が開発機器を渡すのが遅かったのにサードのせいにするのは可哀想だわ
> Xとか事前に見てても普通のニンダイとソフトメーカーラインナップの区別ついてない人いた
>区別ついてたらこんなもんだろうと思ったと思う
これこそ間違いで、ソフトメーカーラインナップでも任天堂タイトルを発表すること多かったからな
そもそもソフトメーカーラインナップならこんなもんかってのこそ毎回期待値以下って見下げてる左用じゃないか…
ニンダイという形式で発表される以上、ファンの期待値は上がる一方だから、応えられないと荒れる
ニンダイという形式の限界じゃないからなあ…
任天堂自信、ソフトメーカーラインナップのトリで紹介したフォーエバーブルールミナスで大やらかししてるし
欲しいソフトはあったけどインパクトとしてはだいぶ薄い
ソフトメーカーダイレクトとはいえスイッチ2発売以降初のニンダイだったのもあるし