PS5ハード

PS5用のPlayStation Portal、Bluetooth対応なし。ソニー独自規格のワイヤレス接続を採用

スポンサーリンク

 ソニーの「PlayStation Portal リモートプレーヤー」について、1つ話題が出ています。

 話題は、Bluetooth対応なしで、ソニー独自規格のワイヤレス接続を採用しているというものです。

 

PS5用のPlayStation Portal

 ソニーがプレイステーション5用の周辺機器を3つ発表しました。

 発表された周辺機器は、「PlayStation Portal リモートプレーヤー」、「PULSE Elite ワイヤレスヘッドセット」、「PULSE Explore ワイヤレスイヤホン」です。

 このうち、「PlayStation Portal リモートプレーヤー」は、これまで「プロジェクトQ」とも呼ばれていたものであり、パッと見だと携帯ゲーム機にも思えるものです。

 ただ、「PlayStation Portal リモートプレーヤー」は、PS5用の「周辺機器」として発表されていることからも分かるように、いわゆる「ゲーム機」ではなく、「コントローラー付きの携帯モニター」になっています。

 そして、この「コントローラー付きの携帯モニター」は、2023年内に税込29980円で販売されます。

 ちなみに、北米だと「PlayStation Portal リモートプレーヤー」は199.99ドルで販売されます。

 これは、現在の円安な145円ぐらいの為替レートで計算すると日本と同じぐらいの価格ですが、「適切」だとも言われる120円から130円ぐらいの為替レートで考えると、日本よりも4000円ぐらい安い印象があるものになっています。

 なお、「PlayStation Portal」の詳しいスペックは後日公開される予定です。

 現在発表されているのは、8インチで解像度1080p、60fpsでの描画に対応した液晶ディスプレイが採用されているという情報などです。

 また、バッテリーの持続時間は、PS5用の「DualSense ワイヤレスコントローラー」と同じぐらい(10時間ぐらい?)が目指されているとのことです。

 

Bluetooth対応なし

 「PlayStation Portal リモートプレーヤー」は、PS5ゲームのリモートプレイを行うときに使う周辺機器になっています。

 これは、PS5ゲームをWi-Fi経由でプレイすることになります。

 このWi-Fi経由のプレイは、外出先から自宅のWi-Fiにアクセスして行うことも出来ます。

 ただ、ソニーが想定しているのは、自宅で自宅のWi-Fi経由でプレイするというものになっています。

 そして、リモートな接続技術としては、「Bluetooth」というものもあります。

 Bluetooth接続は、PS5コントローラーなどで使われています。

 ただ、「PlayStation Portal」は、Bluetoothに対応していないとのことです。

 このため、「PlayStation Portal」に「Bluetoothイヤホン」などを接続することは出来なくなっています。

 ちなみに、3.5mmのオーディオジャックは用意されているので、有線のヘッドセットなどを繋ぐことは出来ます。

 また、「Bluetooth対応なし」については、後述のように独自規格を推し進めたいから意図的に対応しないのではないかともみられています。

 このため、ソニーが独自規格を諦めた場合など、将来的にアップデートで追加される可能性はあるかもしれません。

 

独自規格のワイヤレス接続

 PS5用の「PlayStation Portal リモートプレーヤー」は、Bluetoothに対応していないので、現在主流の一般的なワイヤレスイヤホンなどが使えません。

 しかし、ワイヤレスイヤホンなどが全て使えないかと言えばそうではありません。

 それは、前述の「PULSE Elite ワイヤレスヘッドセット」(税込み18980円)と、「PULSE Explore ワイヤレスイヤホン」(税込み29980円)は使えるからです。

 これら2つは、「PlayStation Link」とソニーが呼ぶ技術が採用されています。

 これは、ソニーの独自規格のワイヤレス接続であり、「PlayStation Portal」は「PlayStation Link」に対応するので、それを使えば特定のワイヤレスイヤホンなどが使えるということです。

 そして、このように独自規格の「PlayStation Link」対応という密接な関係になっているので、今回、PS5用に3つの商品がまとめて発表された状態になっています。

 ちなみに、「PlayStation Link」はPS5本体やPC、MACでも使用可能です。

 その場合は、ワイヤレスイヤホンなどに同梱されているUSBアダプターをそれぞれのハードに差し込んで使うことになります。

コメント

  1. 匿名 より:

    独自規格の割高周辺機器売りつけようとして大失敗したの覚えてないのか
    2.9万なら次世代Switchが出ても優位取れるって思ってそう

  2. いんくん より:

    PS5本体も含めてどれだけお金がかかるのだと思うなぁ。

  3. 匿名 より:

    まーた独自規格のゴリ押し
    ソニーはPSVitaのメモリーカードの失敗をもう忘れちゃったの?

  4. 匿名 より:

    vitaから学ばんなぁ

  5. 匿名 より:

    PSユーザーって小さい画面で遊ぶのを求めてる人少なさそうなのに売れるのかなぁ
    周辺機器は失敗する法則あるしガジェット好きくらいしか買わなさそう

  6. 匿名 より:

    独自規格・・ホント学習能力無いねSIEは・・

  7. 匿名 より:

    ハードウェア自体はよさそうなのに

  8. 匿名 より:

    > 2.9万なら次世代Switchが出ても優位取れるって思ってそう

    単独動作しない周辺機器でそう思う人はいないよ

  9. 匿名 より:

    自宅使用しか推奨されていないものに3万て相変わらず強気だな

  10. 匿名 より:

    メモリースティックからもSONY製VAIOの独自規格満載からも学んでない。

  11. 匿名 より:

    北米の方が割安なのか…
    とことん日本のユーザーって舐められたもんだよな
    「この状況の日本でPS5買う人は高くても買うでしょ」みたいな強気の雰囲気さえ感じる

    そんな情緒的なもんではないのは分かってるけど、どうしてもね…

  12. 匿名 より:

    誰が買うのマジで

  13. 匿名 より:

    この携帯機でPS5ソフトが出来るなら
    PS5本体を買う必要がない???

  14. 匿名 より:

    ちゃんとリモート専用をアピールしないとコレ単体でPS5遊べる、みたいな早とちりしそうなユーザーも出てくるかもね。

  15. 匿名 より:

    >この携帯機でPS5ソフトが出来るなら
    PS5本体を買う必要がない???

    やっぱりこういう勘違いしちゃう人いるよね。冗談抜きでソニーはPS5のリモートオンリーの部分を大々的に宣伝しとかないと同じ認識で買う人出てくるぞ。何なら”VITAの次の携帯ハード”って思う人もいるかもだし。

  16. 匿名 より:

    これだけ買わせるためにわざとリモート専用を全面に出してない気がしますね

  17. 匿名 より:

    Bluetoothでソニー独自規格と言えばLDACだけど安定性と遅延に難ありだから音質と遅延の両立目指して新しく作ったんじゃないかなぁ

  18. 匿名 より:

    名前に悪意を感じる
    情弱が間違って買うの狙ってるとしか思えん

  19. 匿名 より:

    ファンは買うだろうけど。売れて10万台かな。

  20. 匿名 より:

    ポータルって、ポータブルと紛らわしい名前してるな!
    知り合いにもいた、これだけ買えばPS5のソフトができると思ってた人。

  21. 匿名 より:

    コロナの影響で半導体不足に陥りプロジェクトは廃止。しかし他の部材は手元にあるのでそれを破棄するよりも形を変えて処理(処分)する事で損害(廃棄費用)を少しでも抑える考えなのかも。

  22. 匿名 より:

    12800円くらいならWiiUゲームパッドと同じ値段で、まだ多少は納得出来たんだけどなんせ高過ぎる

  23. 匿名 より:

    独自規格=絶対悪を前提とした印象論でしか語られていないのはどうかと思う

    PlayStation Linkは2.4Ghz帯を使った独自規格
    Bluetoothじゃないからイヤホン/ヘッドホンとPS5/PSPortalをPlayStation Linkで繋ぎながら、スマホとはBluetoothで同時接続同時待受が可能になる

    例えばPS5でゲームをしながらスマホ(Discord等)は繋いだままとか
    これを超低遅延で実現するためにはBluetooth以外の接続が必要になるからPlayStation Linkを作ったんでしょう
    LDACとはそもそも立ち位置が異なるもので、PlayStation Linkを他社に開放しなくてもいいんでしょう

    あとLDACはBluetooth標準規格外ではAACと同じくらい普及してるからね
    APT-XはSoC依存だからPixelでさえ脱Qualcommした機種では使えないけど、LDACはAOPSでAndroidに組み込まれてるからSoCに依存しないし
    L2HC3.0とか影も形もないでしょうに