
ソニーのプレイステーションについて、1つ話題が出ています。
話題は、公演キャンセルが相次ぎ、大失敗しているというものです。
PSコンサート、大失敗
ソニーが「PlayStation The Concert」というイベントを2024年10月に発表していました。
このイベントは、その名の通り「プレイステーションのコンサート」であり、ソニー公認のイベントになっています。
具体的には、「ゴッド・オブ・ウォー」シリーズ、「The Last of Us」シリーズ、「Horizon」シリーズ、「Ghost of Tsushima」などのソニーのゲーム作品の楽曲を楽しむ音楽ライブイベントだと発表されていました。
この音楽ライブイベントは、2025年4月からヨーロッパで開催され、日本での開催は不明だったものの、北米なども含めて200以上の都市で開催される予定でした。
しかし、ヨーロッパでの公演は、チケット代が半額にされていたり、中止になった公演が複数発生していました。
そして、最近、北米でのイベントがスタートしましたが、北米でも公演の中止が相次いでいることが報告されています。
これはネットでの報告や、チケット販売サイトで確認できる情報です。
これらの公演の中止の理由は明らかにされていません。
しかし、販売が継続されている公演でもほとんどの座席が予約済み状態になっていないこともあり、プレイステーションのコンサートは想定以上にチケットが全く売れていないことが公演中止の理由ではないかと推測されています。
ちなみに、このような事態になることは、プレイステーションのコンサートがソニーによって発表されたときから一部で言われていたことです。
それは、「プレイステーションのゲームの音楽」に深い思い入れはあっても、それは「ソニーのゲーム」ではなく、スクウェア・エニックスやバンダイナムコ、カプコンなど、その多くは「プレイステーションで発売されたサードのゲーム」であることが多いからです。
今回のプレイステーションのコンサートは、「演奏予定」として発表されている作品は全て「ソニーのゲーム」であり、しかも最近新作が発売されていないような「昔のソニーのゲーム」も演奏予定に入っていないことから、そもそも興味を持ちそうな人がかなり限られるような印象でした。
そして、そういった事前の予想通り、ヨーロッパに続いて北米でも公演キャンセルが相次ぎ大失敗していると話題になっています。
なお、今回のプレイステーションのコンサート自体は、ビジュアルによる演出なども豪華で特に悪いものではないようです。
また、イベントの運営もソニーが直接行っているわけではないので、今回のイベントでソニーが大赤字を出しているわけではないと思われます。
コメント
なんていうか、空気みたいなBGMばっかりだし印象に残ってないんだよなぁ……
別にソニーのファンとかじゃないけど、こういう時にイベントに関わった演奏家とか関係者の事考えると胸がキュっとなる
今のPSはゲーマーで独身男性の所有比率が多いのでコンサートとは相性が悪い気がする。大人向けのAAA作品ばかりなのもユーザー層の広がりがないし。PS1時代は挑戦者の気持ちがあって色々なユーザー層の作品を出してたが。そこに気付いていれば良いけれど。