ニンテンドースイッチ「スプラトゥーン3」について、1つ話題が出ています。
 話題は、チャージキープはあるのかないのか、いるかいらないか議論になっているというものです。

スプラ3、チャージャー
 「スプラトゥーン3」のブキ紹介が行われています。
 今回紹介されているのは、「チャージャー」です。
 チャージャーは、遠距離攻撃を行うためのブキであり、遠くから1発で相手を仕留めるというような特徴を持つブキになっています。
 「スプラトゥーン3」で続投するチャージャーとして、現在、以下の3つのブキが明らかにされています。
これは「スプラチャージャー」。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) May 9, 2022
インクの飛距離とチャージ時間のバランスがとれたチャージャーだ。
高台を取ることができれば攻めも守りも有利に戦うことができるため、ステージの形状を生かした立ち回りを心がけよう。 pic.twitter.com/VOVYkdD0SA
スプラチャージャー
 インクの飛距離とチャージ時間のバランスがとれたチャージャー。
 高台を取ることができれば攻めも守りも有利に戦うことができるため、ステージの形状を生かした立ち回りを心がけよう。
これは「スクイックリンα」。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) May 9, 2022
軽量級のチャージャーで、チャージ速度がかなり速く、空中でもチャージ速度が落ちないという特徴を持つ。
その分、チャージャーの中では飛距離が短いので、機動力を駆使して戦おう。
後部にあるタンクがバンカラ地方の洗剤ブランドのものに変わっているぞ。 pic.twitter.com/ETjqyDncew
スクイックリンα
 軽量級のチャージャー。
 チャージ速度がかなり速く、空中でもチャージ速度が落ちないという特徴を持つ。
 その分、チャージャーの中では飛距離が短いので、機動力を駆使して戦おう。
 今作では、後部にあるタンクがバンカラ地方の洗剤ブランドのものに変わっているぞ。
これは「リッター4K」。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) May 9, 2022
すべてのメインウェポンの中で最長の飛距離を誇るチャージャーだ。
そのぶんチャージ時間がとても長く、インク消費量も莫大なため、1発1発丁寧に扱う必要がある。
状況に合わせて、最適な場所から狙いすました一撃を放とう。 pic.twitter.com/cWH2FzfbBY
リッター4K
 すべてのメインウェポンの中で最長の飛距離を誇るチャージャー。
 そのぶんチャージ時間がとても長く、インク消費量も莫大なため、1発1発丁寧に扱う必要がある。
 状況に合わせて、最適な場所から狙いすました一撃を放とう。

チャージキープが議論に
 「スプラトゥーン」の2作目のチャージャーの紹介では、例えば、「4Kスコープカスタム」の紹介だと、「チャージキープできない」とあるように、「チャージキープ」に関する言及がありました。
 しかし、今回の「スプラトゥーン3」のチャージャーの紹介では、どれも「チャージキープ」に関する言及が全くないので、3作目にチャージキープはあるのかないのか議論になっています。
 中には、チャージキープは「なくなった」と思っている人も出て来ている状態です。
 ただ、現時点では、スプラ運営による情報の「小出し」がまた行われているだけであり、チャージャーにチャージキープがあるのかないのかはハッキリしていないと考えておくべきだと思われます。
 また、以前に公開されていた「スプラトゥーン3」の映像には、弓のような新ブキ「ストリンガー」でチャージキープしているような状態が少しだけ映っていたので、チャージキープの仕様自体は今作に残っているはずです。
 しかし、それが、チャージャーに搭載されているかどうかはまだ分からないということになっています。

どうだろ
— ウッウ からあげのすがた (@eevee__Daisuki) May 9, 2022
 また、チャージキープは、スプラトゥーンの2作目から追加された仕様でした。
 このため、2作目は、1作目とはチャージャーの環境が大きく変わる状態にもなっており、追加する必要はあったのかなかったのかが議論されることもありました。
 今回、2作目のときから議論されている「チャージキープ」について、3作目にいるかいらないかというアンケートを行っている人がいます。
 そして、9000票ぐらいの回答の段階で、「いる」派の方が多いことが明らかになっています。
 ちなみに、「いらない」派の中には、チャージャーの弱体化を望む人の他に、チャージキープが付属しないので使用者が比較的少ないと言われている「スコープ付きチャージャー」の活躍の場を広げたいというような人もいると思われます。
予約、購入 :
 スプラトゥーン3 Amazon 楽天

  
  
  
  

コメント
キープ時にどんどんインク消費すりゃ有っていいよ
チャージキープ自体がアイデンティティになっているソイチューバーやノーチラスを殺すような事をするんでしょうか?
弱体化って調整の中でも一番慎重にすべきだよね。
なにしろ使う側には不満しか与えない一方、それで必ずしも求める側の満足にいくゲームバランスになるとは限らないから。
一作目のガロンみたいに、使う側もバランスブレイカーだと分かっている様なレベルならまだしもね。
チャージキープを無くすにしてもソイとノーチラスは2のままで良いと思う
その代わり無くすからにはチャージ発光も削除が妥当だけどね
スコープのメリットを追加する方で考えるべきだと思う
>チャージキープ自体がアイデンティティになっているソイチューバーやノーチラスを殺すような事をするんでしょうか?
そういうチャージキープが目玉なブキだけはチャージキープを残せば良かろう
ほとんどのチャージャーがチャージキープ有りな2の仕様がおかしかっただけで
サーモンランではまともに戦えなくなるから絶対無くならないし弱体化もせんぞ
サーモンランのチャージャーが心配?
サーモンだけなら一般チャージャーでも残るまたは強化されると思うよ
調整するなら距離変える程度でいい。チャージキープの後の体が見えてから発射までの硬直は置き撃ちなら簡単に狩れてリスクが大きいから適当にやって強いようなものでもない。新アクションがチャージキープしながらできるとは思えないから短射程も詰めやすそうだし、マルミサも続投だし、タチウオ等のステージも無い。チャージキープ無くなるくらいならヘッショのみ一撃とかの方がいい。