セガ

バーチャファイター6、開発中の情報が判明か。モードが多くて面白そうに

スポンサーリンク
バーチャファイター6、開発中の情報が判明か。モードが多くて面白そうに

 セガの「バーチャファイター」の話題が1つ出ています。

 話題は、「バーチャファイター6」が開発であり、その情報が判明したのではないかというものです。

 

バーチャファイター6、開発中か

バーチャファイター6、開発中か

 「バーチャファイター」は、セガの格闘ゲームです。

 この格闘ゲームは、「バーチャファイター5」で終了したような状態にもなっていました。

 ただ、セガが過去の人気シリーズを次々とリブートしていく方針を決め、「バーチャファイター」シリーズも復活の準備中だと言われています。

 そして、完全復活の前に、5作目をリメイクした「バーチャファイター eスポーツ」がPS4などで発売されています。

 今回、シリーズ完全復活作品として開発中の「バーチャファイター6」の情報が少し判明したのではないかと言われています。

 それは、上のような内容がXにポストされているからです。

 このポストは、セガの内部資料のリークではないかとみられているものです。

 このような内部資料っぽい画像は、わりと簡単に作れることもあり、本物ではないパターンがほとんどです。

 しかし、今回の画像は、セガのガチリーカーとして知られているみどり氏が提供したものだとされています。

 よって、最新のものではないかもしれないものの、「バーチャファイター6」に関するガチリークな資料ではないかと言われています。

 ただ、この「バーチャファイター6」の資料は、メインストーリーの説明の上に図がカブっていたり、「ムービーパー」、「ムービーエン」というような最後の文字が切れている部分もあったりして、本物の資料ではないような印象もあります。

 このため、セガのガチリーカーによって提供されたという部分が本当ではない可能性もあるので、現時点ではこれが本物の「バーチャファイター6」の資料なのかどうかは不明な部分もあります。

 ちなみに、この「バーチャファイター6」の資料については、描かれているキャラクターが既存の他のデザインのコピペだとも言われています。

 この部分については、そのようなコピペは外部に見せない資料では仮のデザインとして普通に行われることがあるので、その部分は特に疑問視されていません。

 また、セガは、今後は生成AI製などに代わるのだと思われますが、内部資料でファンアートを仮デザインに使用することも多いそうです。

シリーズ完全復活作品として開発中の「バーチャファイター6」の情報が少し判明した

 一方、この資料が本物の「バーチャファイター6」の資料だとすると、「バーチャファイター」シリーズの復活はわりと期待できるかもしれません。

 それは、モードが多くて面白そうな印象もあるからです。

 特に、「Conquest」と書かれているモードは、4人まで同時に遊べるパーティーゲームのようなものだとされているので、1vs1でのバトルに興味が持てないライトなユーザーにもアピールできそうな内容でもあります。

 そして、「バーチャファイター6」は、1vs1の従来型のガチなゲームモードの他に、4vs4などで遊べるバトロワ的なパーティーゲームっぽいモードも充実させていけば、他のガチな格闘ゲームはプレイしないスマブラ民などにも選ばれそうな印象もあります。

コメント

  1. 匿名 より:

    ちょっとうさんくさいかも
    あとわいだったらこの企画書(?)ボツにしそう

タイトルとURLをコピーしました