ニンテンドースイッチ「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」について、1つ話題が出ています。
話題は、エルデンリングの影響を受けたのかへの回答が行われているというものです。
ゼルダティアキン、ELDEN RINGの影響は…
「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」は、ニンテンドースイッチ「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の続編として発売されています。
また、前作の「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」は、様々なゲームに影響を与え、そのままパクられたようなものもいくつかありました。
今回、フロムソフトウェアの宮崎ディレクターが前作の「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の「影響を受けた」とコメントしていた「エルデンリング」との関係について、1つ話題が出ています。
それは、「エルデンリング」は前作の「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の影響を受けたものの、今回の「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」は、逆に「エルデンリング」の影響を受けたのかという質問が海外インタビューで出ているというものです。
この質問に対して、任天堂の藤林ディレクターは、まず、今作の開発で忙しかったので、そもそも「エルデンリング」をあまりプレイする機会がなかったとコメントしています。
また、たとえ十分にゲームをプレイする時間があったとしても、そのゲームのアイデアをゼルダで再利用することはないとコメントしています。
そして、任天堂の青沼英二プロデューサーも、自分たちは作るゲーム1つ1つに誇りを持っているので、既存のゲームジャンルに似たような作品になることはあっても、他の作品のアイデアをそのまま使うようなことはしないとしています。
よって、わりと失礼な質問になっているような気もしますが、「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」は、「エルデンリング」の影響を受けていないという回答が行われています。
ちなみに、実際に比べてみても、「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」が「エルデンリング」に似ていると言うような人はほぼいないと思われます。
今作に対して、あえて何かの影響を受けていると推測するならば、「エルデンリング」のようなムズゲーではなく、どちらかと言えばクラフト系の様々なゲームかもしれません。
ただ、発売前の段階で一番似ているとも言われていたクラフト系のゲーム「バンジョーとカズーイ ガレージ大作戦」についても、実際に遊んでみると違うゲーム性になっていることが分かります。
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Amazon 楽天
amiibo 【ティアーズ オブ ザ キングダム】 Amazon 楽天
コメント
普通に失礼
オープンワールドで進行が自由な点と馬に乗れる点と装備や着せ替えが豊富な点ぐらいしか共通点思い付かん。
というかこういうお馬鹿な質問するヤツは何処にでもいるんだね
戦闘は参考にしろとは言わんけど当たり前を見直してほしい簡素すぎる
ブレワイからエルデンは初のオープンワールドだったからジャンル自体への理解のために参考にすることもあろうけどエルデンやティアキンに関係なくすでにオープンワールドやってる作品で参考にしちゃったらただのパクリでしかないしなあ、対象プレイヤーも違うしメリットが何もない
地底は「エルデンっぽい!」とは思ったけど地底に木の根があるのはむしろ当たり前の発想だし
ブレワイの時に青沼さんだったかが「最近プレイしているゲームはRDR」って話したし、色んなゲームの影響はそりゃ受けてると思う。
でも例えばじゃあだから馬にこだわったのかといえば、それはトワプリの頃からだし、
バンカズに関しては、ツイートした人がわざわざ「画像はティアキンのトレーラーに寄せて作ったネタです」っていってんのにマジに捉える人がいたり。
Miyamoto And Aonuma On Training Nintendo’s Next Generation Of Developersって動画で語られてるけど
任天堂はユニークであるものを作るという姿勢
流行と競争するんじゃなく、今までの伝統を守るんじゃなく
そういう理念があるからなあ
桜井政博は最近の動画でより多くのタイトルを触れインプット太くするって言うし
アイデアをパクった云々は別にして影響受けたかどうかなんてそれぞれで別に失礼でもないと思うが
作り手側だって影響与えるようなものを作ることを目指してる訳だし
>戦闘は参考にしろとは言わんけど当たり前を見直してほしい簡素すぎる
近・遠攻撃、防御+ジャストパリィ、回避+ジャスト回避等、必要な基本要素は全部揃ってる上に環境、ゾナウギア、スクラビルドの組み合わせで幾らでも戦法が編み出せる戦闘システムなのに簡素……?
エルデンリングが発売した時期にはティアキンの仕様は殆ど固まってるんじゃね
エルデンリングとゼルダの伝説は、ぜんぜん違う方向を向いたゲームデザインだからなあ
ティアキンは2022年3月の時点でほぼ完成しており、その後はずっとデバッグ作業をしてたみたいなのでエルデンリングをパクるヒマ自体なかったと思われます
いや実際のところ戦闘は簡素だろ
いくら要素あげたところで簡素なもんは簡素であって、ゼルダ以外のゲームしたことあるのかな?と疑問だわ
てか別にゼルダに関しては簡単な戦闘(今の状態)でいいと思うけどな、難しくすればせっかくの新規がいなくなるわけだし
エルデンとはレベルが違いすぎる
戦闘についてはブレワイティアキンは真正面から斬り合いするゲームじゃなくて真正面から斬り合いで攻略する事も出来るけど奇襲、罠、環境利用、工作とあらゆる手段が取れるからむしろ一番当たり前から外れてる
まぁでもストーリーの面白みが違うからいいんじゃ?
いかなる要素があろうと簡素ならもう全てのゲームの戦闘が簡素と言えるな
>>いや実際のところ戦闘は簡素だろ
あんだけアプローチの方法が多岐に渡るのに簡素はないわ
アクション慣れしてない人でも遊びやすいカジュアルな難易度と簡素を混同してないか?
それか複雑でもったりしてて一撃のダメージが重いものを凝ったものと認識してるかだろうが、「コアゲーマーが満足できる難易度=アクション性が高い」は物凄い間違いだぞ
自分たちは作るゲーム1つ1つに誇りを持っているので、他の作品のアイデアをそのまま使うようなことはしない・・
耳が痛い企業がちらほらいるな
戦闘面について色々言ってるけど、簡素かどうかは人によるから別に否定はしない
ゴリゴリのアクションゲームと比べればシンプルではあると思うが、あくまで謎解きと自由さがメインのティアキンだと今のままで十分
個人的にティアキンは戦闘中ってより、戦闘前を考える(ゾナウギア兵器作って敵をバラバラにしておいたり、ケムリダケ使って不意打ちチャンス作ったり、事前に足場作って弓集中狙ったり)ゲームと思ってるし
参考にしてないより、全てのゲームを参考にしてるの方が好き。
いうて何かしら似てたりしてるわけだし。
エルデンリングは、あの規模のタイトルで世界的に売れたのは真面目に凄いと思ってるし稀有な名作
予算規模が10倍くらいになって街に住民が大勢暮らしてたりしたら、それも面白いかもしれないけど逆に邪魔に感じるかもしれん
むしろ真逆のゲーム