
 ニンテンドースイッチのリージョンと、eShopへのアクセスについて、少し情報が明らかになっています。
 発表会で、ニンテンドースイッチはリージョンフリーであることが紹介されていましたが、eShopとの関係は次のようになります。

ニンテンドースイッチはリージョンフリー
 ニンテンドースイッチは、「リージョンロック」というものが入っておらず、リージョンフリーです。
 リージョンロックというのは、日本のハードでは日本のソフトのみが遊べ、アメリカで販売されるハードでは、アメリカで販売されているソフトのみが遊べるといったような地域制限です。
 ゲームボーイなどでは、リージョンロックは入っていませんでしたが、最近の任天堂ハードでは、全てリージョンロックが入っていて、ニンテンドースイッチでこの制限がなくなっているというのは地味ながらも大きな特徴です。
 よって、ニンテンドースイッチでは、日本で購入したハードで海外販売ソフトが遊べるようになっています。

リージョンフリーとニンテンドーeShop
 ニンテンドースイッチでは、日本のハードで海外ソフトが遊べますが、そうすると、eShopで海外向けのダウンロードソフトなどが購入出来るのかという疑問も出て来ると思います。
 これについては、基本的にはこれまでの3DSやWiiUと変わらず、スイッチ用のeShopで販売されるのは、日本では日本向けのソフトのみです。
 つまり、日本のハードでアクセスすれば、日本向けのニンテンドーeShopに繋がり、アメリカで購入したハードでアクセスすれば、アメリカ向けのニンテンドーeShopに繋がるということです。
 ただ、これはもっと正確に言えば、ハードではなく、アカウントで判定されることになっています。
 このため、日本のハードでアメリカ用のニンテンドーアカウントを使用すれば、そのときはアメリカ用のニンテンドーeShopに繋がるということになっています。
 これはPS4など、他のゲームハードでも大体同じようなものとなっているので、それをイメージすると分かりやすいかもしれません。
 このようなアクセスは、サポート対象外のようなので、もしかしたら、ネットの接続元で制限が入るかもしれませんが、海外アカウントがあればその地域のeShopで海外ゲームを購入可能ということになります。
 なお、もちろん、アカウントは日本用と海外用で分割され、課金なども別になるので、eShopで海外ゲームも購入可能といっても、完全な形ではないということになり、上級者向けであり一般にはお勧めしない形になります。
予約、購入 : 
 ニンテンドースイッチ Amazon 楽天 
セブンネット

  
  
  
  

コメント
タイトル見て「まさかアカウントきりかえ無しで海外ゲーム買えたり!?」って思ったら流石にそうではないか。
レーディングの基準の違いとかが有るからさすがにアカウント切り替えなしの購入は無理でしょ。
アカウントの国設定を変更するだけで、できるらしいよ。(詳しい事はしらん)