
ニンテンドースイッチについて、1つ話題が出ています。
話題は、2024年の年間プレイヤー数が1.29億人でPSの月間と同じだというものです。
スイッチ、2024年の年間プレイヤー数
任天堂とソニーが少し前にそれぞれ決算を発表しています。
そして、2社の決算が出そろったことで、その内容が少し比較されています。
今回、その中の「プレイヤー数」が海外で少し話題になっています。
これによると、ニンテンドースイッチの2024年の年間プレイヤー数は1億2900万人になっています。
これは、2023年の年間プレイヤー数が1億2700万人だったことと比べると200万人増加する状態になっています。
また、ニンテンドースイッチの年間プレイヤー数はこれまで減ることはなく、年々増加していると言える状態になっています。
PSの月間プレイヤー数と同じ
ソニーの決算では、プレイステーションの直近の月間プレイヤー数が紹介されています。
これによると、2024年12月のPSの月間プレイヤー数は1億2900万人でした。
このため、今回は偶然にもニンテンドースイッチの2024年の年間プレイヤー数とPSの2024年12月の月間プレイヤー数が同じになっています。
ただ、年間プレイヤー数と月間プレイヤー数を単純に比較することは出来ないので、これはスイッチとPSのユーザー数が同じだとは言えないものです。
また、これらのプレイヤー数は累計ではなくユニークユーザー数となるので、PSの月間プレイヤーの多くが毎月PSで何らかのサービスを利用していると考えると、「月間×12」が年間プレイヤー数になるわけではありません。
よって、スイッチとPSで12倍の差があるわけではないものの、どちらが多いかで言えば、年間は月間の何倍かのプレイヤー数であることは確実なので、1.1倍や1.2倍だったとしても、2024年のアクティブなユーザー数はPSの方が多かったということになるはずです。
なお、任天堂にしてもソニーにしても、決算という点で本当に重要なのは有料会員数の方だと思われます。
ただ、今回の決算では、どちらも以前のステイホームバブル時代より減っているからか、「ニンテンドースイッチ オンライン」の加入者数も「プレイステーションプラス」の加入者数も明らかにされていません。
コメント
PS5の台数って7500万なのにどこから水増ししたんだろうねw
任天堂に対抗したくてこねくり回した感が凄い
そもそも任天堂があの数字出してるのはゲーム人口を増やすというミッションに対して現状を見せるためだと思う
スイッチオンラインは会員数急減したとヤフーニュースでみたな
これはちょっとでも遊んだり何かしたらカウントされるのかな?PSは4も含む数字かな?
決算なのに有料ユーザーがわからないのは面白いものだね
PS4も含みます
また、PSハードで動画アプリなどを使うだけでもアクティブなプレイヤーにカウントされるとも言われています
そうか他ハードだとオンライン引き継ぎは当たり前だけど任天堂ハードだとSwitch2が初になるのか
任天堂の方は今年オンラインで遊べるやつはろくなの出てないしな
プラスもしょっぱいまんまだし
3DSWiiUのショップももう終了しちゃったし
PS3はユーザーの声聞いて未だにショップサービス続けてんのによ
なんだよ任天堂の2018年は?まるで前年までWiiUでも売ってたみたい数字じゃないかhahahaha
スイッチオンラインは会員数急減
毎月お金払っても良いと思えるほど魅力が無い。
全てのファミコンソフト、
スーファミを遊べるようにするとか、
一部のソフトはスマホでも遊べるようにとか
あればいいけど。
3800万人が3400万人になった程度で「急減」ねえ?
まあ書いてるライターがあの河村さんなんでお察しですね