SW2ハード

スイッチ2用ゲームソフトのパッケージの中が明らかに。スイッチ1とサイズも同じ

スポンサーリンク
スイッチ2用ゲームソフトのパッケージの中が明らかに。スイッチ1とサイズも同じ

 ニンテンドースイッチ2の話題が1つ出ています。

 話題は、スイッチ2用ゲームソフトのパッケージの中が明らかになっているというものです。

 

スイッチ2、ゲームソフトのパッケージ

 ニンテンドースイッチ2では、スイッチ1と同じくパッケージ版のソフトも発売されます。

 パッケージ版のソフトは、先日「スイッチ2のキーカード、任天堂が開発したゲームに採用する予定はないという公式回答」の記事でご紹介したように、サードのソフトのほとんどは実質ダウンロード版なキーカードになっているものの、基本的には引き続きカートリッジタイプで提供されます。

 今回、スイッチ2用ゲームソフトのパッケージの中が明らかになっています。

スイッチ2、ゲームソフトのパッケージ

 これによると、スイッチ2用ゲームソフトのパッケージを開けると、上のような状態になっているとのことです。

 これは、白く透明な方はスイッチ1用ゲームソフトのパッケージなので、スイッチ2のパッケージの中はスイッチ1とほぼ同じだということです。

 両者の異なる点は、その色ぐらいとなっています。

白く透明な方はスイッチ1用ゲームソフトのパッケージなので、スイッチ2のパッケージの中はスイッチ1とほぼ同じ

 ちなみに、スイッチ1のパッケージソフトは、パッケージが透明になっていることを利用して、上の画像のような感じで中にデザインが施されるような工夫をしていたソフトもありました。

 ただ、今回のスイッチ2のパッケージは真っ赤になり、紙のデザインが見えにくくなったので、このようなデザイン的な遊びを行うソフトは減るかもしれません。

 

スイッチ2のパッケージは真っ赤になり、紙のデザインが見えにくくなったので、このようなデザイン的な遊びを行うソフトは減る

スイッチ1とサイズも同じ

 スイッチ2用ゲームソフトのパッケージは、前掲の中身の画像からも大体分かりますが、上のようにスイッチ1のパッケージと全く同じサイズになっています。

 こちらも異なる点は色ぐらいですが、スイッチ2のパッケージの表面の上部には、「Nintendo Switch2」と書かれた帯状のデザインが共通で付属する形になっています。

スイッチ2用ゲームソフトのパッケージは、前掲の中身の画像からも大体分かりますが、上のようにスイッチ1のパッケージと全く同じサイズ

 また、ニンテンドートゥデイでも公開されていましたが、パッケージの裏面は上のようなものになっています。

 こちらも下部にプレイ人数などの注意書きが入るという、スイッチ1と同じような構成のデザインになっています。

 ちなみに、このパッケージの裏を見ると、「マリオカート ワールド」はamiiboに対応しないようです。

 ニンテンドースイッチ2 Amazon 楽天ブックス

コメント

  1. 匿名 より:

    赤すぎて下品かなあ…
    個人的にはSwitch1のパッケージの方がすき

  2. 匿名 より:

    赤はマリオ色だから仕方がない…

  3. 匿名 より:

    チラシはさむところあるっぽいけど
    やっぱ説明書は入ってないんだろうな

  4. 匿名 より:

    赤はマリオカラーではあるんだけど、任天堂のイメージカラーとして3DS終盤辺りから急に定着させようと押してきたから違和感はある

  5. 匿名 より:

    差別化の為に赤色にしてるんだろうけど…品が無いな

  6. 匿名 より:

    箱がどんどん大きくなるよりは良いんじゃない?だけど、説明書付きの時代を懐かしく思う

  7. 匿名 より:

    透明な方がいいなあ
    工夫の余地がない

  8. 匿名 より:

    区別のためもあるだろうけど透明プラより単色プラの方が安いからコストダウンの意味合いもあると思う

  9. 匿名 より:

    マリオカート8DXって裏に操作方法書いてなかった?

  10. 匿名 より:

    昔っから思ってることだけど、シュリンクっいうの?
    あの周りの透明のビニールがめっちゃ剥がしづらいんだよね
    それとも上手な剥がし方とかコツとかあるのかな?
    あれをもっと簡単にサクッと剥がせるようにしてもらえたら嬉しいですわ
    いつもあれ剥がすときパッケージを傷つけてしまわないかドキドキしてしまう

  11. 匿名 より:

    ファーストだけがカセット採用のようなので、

    サードソフトのカセット採用はほぼ無いようですね・・

    ゲームデーターを収録しないキーカード()はカセットに有らず。

  12. 匿名 より:

    パッケージは説明書もないし

    ソフトはキーカードでDL必須、通常カードでも追加アプデやDLCでダウンロード必須……
    とパッケージ版のメリットや物理的所持欲、コレクション感がなくなってしまったね

    中古で売らない自分にはパッケージ版はカード舐めて苦味味わえるくらいしかメリットがない

  13. 匿名 より:

    XのGenkiってリークネタで任天堂に○刑宣告受けたあのGenki?強心臓過ぎない?

  14. 管理人 より:

    アクセサリーメーカーのアカウントとは別です。
    今回のXはそれとは無関係の個人アカウントです。
    ちなみに、両者の名前の由来は知りませんが、「genki」という単語はドラゴンボールの元気玉(Spirit Bomb)の元気だとして、アニメやゲーム系の一部の海外の人にも知られている単語になっているようです。

  15. 匿名 より:

    間違いを避けるためだろうけど、正面のジャケ絵の面積も減ってしまって、個人的にはPSとかであった廉価版みたいに見える

  16. 匿名 より:

    >シュリンクっいうの?
    あの周りの透明のビニールがめっちゃ剥がしづらいんだよね

    Switchのシュリンクは確か子供が間違ったりいたずらで剥がせないようにそれ以前のパッケージより剥がしにくく設計してあるとどこかで読んだ
    あれハサミやカッターで切れ目入れないとなかなか剥がせなくて焦ったいね

タイトルとURLをコピーしました