マリオカート ワールド

マリオカート ワールド、ウシの共食い。ハンバーガーの原料はトップシークレット

スポンサーリンク
マリオカート ワールド、ウシの共食い。ハンバーガーの原料はトップシークレット

 ニンテンドースイッチ「マリオカート ワールド」の話題をご紹介しておきます。

 話題は、ウシの共食いについてです。

 

マリカワールド、ウシの共食い

マリカワールド、ウシの共食い

 「マリオカート ワールド」には、新要素として「ダッシュフード」というものが登場します。

 ダッシュフードとは、入手するとカートがダッシュすると同時に、入手したドライバーのコスチュームが変更される新アイテムです。

 この新アイテムは、現実世界の食べ物をモチーフにしたものばかりであり、寿司やピザなどいくつかの種類が存在します。

ウシもハンバーガーを食べる状態になるということであり、ウシが牛を食べているとも言えます

 そして、その中には、通常は牛肉を原料の1つにしている「ハンバーガー」も登場します。

「マリオカート ワールド」にウシの共食い要素を入れているのは邪悪だなどとも言われています

 一方、「マリオカート ワールド」には新キャラとして「ウシ」が登場します。

 これは、ウシもハンバーガーを食べる状態になるということであり、ウシが牛を食べているとも言えます。

 また、このような「ある生物が同種の他の個体を食べる行為」は「共食い」などとも呼ばれています。

 共食いは、食肉業界でBSE(牛海綿状脳症)の問題が存在するように、病原体が容易に広がりやすい問題などが発生しやすいので、一般的には行わない方が良いものとされています。

 このため、発売前にも話題になっていましたが、「マリオカート ワールド」にウシの共食い要素を入れているのは邪悪だなどとも言われ、再び話題になっています。

 

「マリオカート ワールド」のハンバーガーの原料が何なのかは「トップシークレット」だそうです

原料はトップシークレット

 「マリオカート ワールド」でウシが共食いしていると言われるのは、前述のようにダッシュフードとして登場する「ハンバーガー」が牛肉だと考えられているからです。

 ただ、このハンバーガーが牛肉ではなく「大豆ミート」などの場合は「共食い」にはなりません。

 このため、海外メディアが任天堂の矢吹プロデューサーに「マリオカート ワールド」に登場するハンバーガーの原料は何なのか質問しています。

 これによると、「マリオカート ワールド」のハンバーガーの原料が何なのかは「トップシークレット」だそうです。

 よって、開発段階で共食いは問題ではという話題が出ていそうなこともあってか、「マリオカート ワールド」のハンバーガーの原料は牛肉かもしれないし、他のものかもしれないというような曖昧な回答がなされているということです。

 ちなみに、「マリオカート ワールド」のウシは、ダッシュフードを入手しても他のキャラと異なりコスチュームが変更されません。

 このため、矢吹プロデューサーの回答ではないものの、ウシはハンバーガーも含めて全てのダッシュフードを食べているようで実は食べていないというような解釈をすることも出来るかもしれません。

 これは、ウシはダッシュフードを入手後、「ダッシュ」はするので、口には入れるものの飲み込まずに吐き出しているというようなイメージかもしれません。

  ign.com

 ニンテンドースイッチ2 Amazon 楽天ブックス

コメント

  1. 匿名 より:

    元乳製品工場の人間です。マリオカートのウシっていわゆるホルスタイン種、乳牛でして、例えハンバーガーを食っても共食いにはならないかと思ったのですが、欧州ではホルスタイン種は肉としても食べられてるそうらしいですね。でも逆に言えば、牛乳が使われてる(アイスビルディングの)アイスクリームを食べる方が本間の共食いかもしれない。

  2. 匿名 より:

    ゲームと現実の区別が出来ない連中が多すぎやろwwww

  3. 匿名 より:

    飲み込まずに吐き出してるとしたらそれはそれで怖い笑

    個人的にハンバーグは豚ひき肉100でも構わない

  4. 匿名 より:

    下らねえ・・現実にあてはめようとすなーーッw

  5. 匿名 より:

    インド人怒りの聖戦待ったなし

  6. 匿名 より:

    久々に黒い任天堂の血脈を感じた・・・

  7. 匿名 より:

    無難になんかしらの代替肉って事でいいと思う

  8. 匿名 より:

    プクプクも共食いしてるけどそっちは気にしないの?

タイトルとURLをコピーしました